2013年2月21日 (木)

2月21日の庭

昨日は買い物に行ったついでに隣のHCに用土を買いに立ち寄ったら、ついふらふらと3株ほど買ってしまいました。

買ったのはベロニカ・オックスフォード、日本サクラソウ、星咲きアッツザクラです。

HCにはスズランの開花株がすでに並んでいて、帰宅してから私もスズランの植え替えをしましたよ。

スズランは確か、去年は植え替えをさぼっていたので、芽がずいぶん増えていて、1鉢が2鉢に増えました(^_^;

P2215807

ほぼ満開となったシクラメンコウムの白花です。

昨日の植え替えはその後も続き、アネモネ・シルベストリスを植え替え、花友さんに差し上げる約束をしているセツブンソウを2,3株ポットに上げ、プリムラ・オーリキュラの購入株の植え替えなど。オーリキュラは、後から補充した用土が普通の培養土になっていました。園芸店で購入すると、その辺の管理がずさんですね。

考えてみれば2月も末です、山野草などはとっくに植え替えシーズンなんですね。

P2215803_2
先日買い求めてきたイズモコバイモも日々花芽が膨らんでいます。

P2215798
はっきりとわかるようになったバイモの花芽です。

P2215802
補充用に買い求めたスノードロップも3輪とも開花です。

P2215790
シラユキゲシにも花芽が上がりましたが、秋に抜きまくったので、花芽は一個しか見当たりません。

P2215789
陽射しのある時間帯はクロッカスが満開となりました。

P2215776
畑に出ると猫たちがついてきます。

モネの足元にオオイヌノフグリが咲いています。

今日ぐらいの陽射しがあると、花たちはてきめんに咲きます。

P2215781
いちばん遅く植えこんだ日本水仙の花が咲き始めたので、畑は水仙の花が見事です。

先ほど、去年の3月のブログの記事を見ていたのですが、3月は開花ラッシュですね。

今年も去年のように開花ラッシュとなってくれるでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31065639

2月21日の庭を参照しているブログ:

コメント