山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セツブンソウ、変わり花 | メイン | ユキワリイチゲ、開花 »

2013年2月20日 (水)

2月20日の庭…ヤマシャクヤク6芽発芽

一昨日も昨日も、ずいぶん寒くて、春が遠のいた感じですが、それでも庭を見てると変化があります。。

1週間ほど前にヤマシャクヤクの発芽を確認していた種まきポットを覗き込んでみたら、6芽も発芽していました。

去年咲いた花が種をつけ、それを播いたのが秋のことだったと思います。

P2205746

赤いのがヤマシャクの発芽です。

ヤマシャクって開花は遅めで、春一番に咲く花ではないですが、発芽だけは早いですね。

それにしても、3,4年前にベニバナヤマシャクヤクを種まきした時は2年がかりでの発芽だったのが、今回はえらくすんなりと芽が出ました。

P2205739
寄せ植えに植えこんであるクロッカスも今日は開きました。

花芽を上げているクロッカスがあちこちでスタンバイしていますから、この先ちょっと気温が上がり晴天が続けば、次々と咲くことでしょう。

P2205748
畑のビオラにも久々に日光が降り注ぎました。

P2205750
地植えのクリスマスローズが賑やかに咲いています。

この場所は夏は木陰になるし、腐葉土みたいな土なので、条件が良いのでしょう。

P2205749
露地をはさんだお向いのお宅では紅梅がこの前から咲いています。

我が家の梅は無理な植え替えが祟って枯れてしまったので、よそのお庭の梅を愛でています(^_^;

P2205747
クレマの芽の動きが最近目立ちます。

これなどはまだ遅いほうで、芝生庭に置いてあるプランター植えのクレマは青々とした芽を上げています。

P2205735_2
赤と緑のぼかしのダブル…後ろから撮影するとこんな風です。

P2205753
園芸農家をしている友人にいただいたセネシオが文字通り満開となりました。

やっぱりプロのお仕事は違いますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31056697

2月20日の庭…ヤマシャクヤク6芽発芽を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック