2013年3月29日 (金)

3月29日の庭

今日はいつもとは違う道で高松まで行ってきたのですが、途中、桜が綺麗でした。

立ち寄った大手のガーデンセンターからの帰り道に、仙台の親友のお母さんが入居されている施設があります。彼女が帰省した折にはよく送って行ったりしているのですが、高台にあるその施設をちらっと見上げたら、桜がほぼ満開でした。

そうしたら、先ほど、その親友からメールが届いて、今日、娘宅に行ってくれたそうです。

娘夫婦が今のマンションで寝るのは今日までで、明日は仙台のホテルで泊まり、明後日に親子三人で岡山まで移動することになっています。私はこの3か月、孫のMちゃんの顔は見てませんが、親友がMちゃんの顔を見てきてくれました。

もう、少し人見知りし始めていたそうです。(^_^;

知らない土地でもそうやって、気にかけてもらって、娘たちはほんとに幸運でした。

P3298785

今日は口紅水仙が2輪に増えていました。

この水仙はかなり前…10年以上も前に買ったものですが、この手の水仙はあまり増えてくれません。

P3298754
ペルシカリアの個性的な葉が出てきました。去年まで鉢で管理していましたが、大きくなるので地に下ろしたのです。冬場は地上部がほぼ消えます。

P3298791
ネモフィラの白花と青花が並んで咲いています。

P3298789
芝生庭ではシレネ・ディオイカが一輪、早くも咲きました。

これは宿根するのですが、あまりにも大きくなって場所も取るので、1株か2株しか残していません。

P3298794
高知の産直市で買ってきたディネマ・ポリブルボンの花・・今がいちばん良く咲いているようです。

P3298753
今日、一緒に高松に行ってきた花友さんのお庭からいただいてきたイカリソウです。

これは良く増えて丈夫そうです。

花も可愛いし、言うことありません。

イカリソウと言えば、今日も1種類買ってきました。

P3298796
咲き進んできたランプの妖精です。

学名はストロビランテスだそうです。

P3298761
昨日、買ってきた韓国キスミレです。

何とか居ついてくれると良いのですが・・・。

P3298765
中庭に置いてあったフウチソウが5センチほども伸びてきました。

去年植え替えたので、今年はこのままにしておくつもりです。

P3298786
北庭のボケの花がいつの間にか咲いていました。

P3298748
隣家との境界のブロック塀の際に植えてみたチゴユリ・・・つくつくと芽を出してきました。

株が増えすぎて鉢に植えきれないので、地植えにしたものです。

うまくいけば、全部、地植えにしようかと・・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31324273

3月29日の庭を参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんばんわ。

当地は 急に桜が満開となり、もう散り始めています。
でも、花冷えもあったりで、
なんだか気持ちも身体もついていかない今日この頃です。

先日、近くのフラワーセンターに「すみれ展」を見に行きました。
ほんとうに たくさんあって、みなかわいらしくて。。。

きょう教えて頂いた すみれの辞典を注文しました♪

キスミレ・・・まったりとした良い黄色で、私も欲しくなり、
ネットで捜索中です(笑)。

なずなさん、こんばんは。

こちらのサクラは7分咲きというところでしょうか。
今日も散策で出かけていたのですが、車から桃や山桜が綺麗でした。

こちらもやっと春らしいお天気が安定して続きそうです。

スミレ…きょうもエイザンスミレやタチツボスミレなどののスミレを何種類か見られました。
キスミレは私が買ったのは韓国産キスミレと言うものですが、園芸店に行けば、今年は
山野草がわりと入っていて、キスミレのいろいろなものが売られていました。
阿蘇キスミレ、苗場キスミレなど・・・。
通販は送料がかかるので、園芸店で見つかると良いですね。