2013年3月29日 (金)

3月29日の青花

今日はかなり気温も上がって、作業していると暑いぐらいでした。

午前中は草抜きなどしていたのですが、銀行に行かなければいけなかったので、昼前にはやめました。

隣の市の花友さんのお庭の草抜きを助っ人してあげようかと思い、電話をかけたところ、あらかた済んだので、午後から高松のHC巡りに行くというので、同行することにしました。私がまだ行ったことのない大型HC一軒と、帰りに、高松郊外の大手のガーデンセンター、隣の市のHC3件を梯子してきました(^_^;

目の保養もできましたが、財布のひもも緩んでしまいました(^_^;

P3298775

ヤマエンゴサクは終盤になりましたが、青花がそろそろ見ごろとなっているので、今咲いている青花をまとめてみました。

まずは今がまさに見頃と言うヘリオフィラです。

P3298776
セリンセのブルーは不思議なブルーですね。

P3298756
ファセリア・ブルーベルの青・・・。

今日立ち寄った園芸店ではなんと1ポット500円近くで売っていました。種からそだてると、たくさん楽しめますが、苗を買うとなると大変です。

P3298757
同じくファセリアのトロピカルサーフかな。

花の形が違いますね。

P3298759
ルリハコベは小さな青花ですが、このブルーも良いですね。

P3298762
パンジーの手前で淡いブルーがはかなげなプシュキニア。

球根植物です。

P3298779
ムスカリはいくらでも増えますが、これでも園芸店で買うとなれば結構なお値段がついていてびっくりします。

我が家では雑草並みに増えますが・・・。

P3298773
ヘリオフィラのブルーに溶け込みそうなヤグルマソウのブルー。

P3298797
プルモナリアも今日立ち寄ったHCや園芸店で見かけましたが、株分けで増えることがわかって嬉しいです。

P3298767
ネモフィラのブルーは優しいブルーでしょうか。

P3298788
ツルニチニチソウも咲き始めていますが、花がまだ葉の中に埋もれています。

P3298799
エゾエンゴサクも咲き始めているようで、あまりの速さにびっくりでした。

P3298760
ヒメスミレも一応。青花に入れておくとしましょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31323727

3月29日の青花を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こちらにも こんばんは。
ルリハコベ 良い青ですね(*^^*) 。
ここ数年 keitannさんのブログで見ては 「植えたい!」と思うのですが、植える時期が来ると 忘れてしまいます。

種は 流通してるのでしょうか?

なずなさん、こんばんは。

ルリハコベは野草なので、種はあまり流通してないと思いますが
一度植えておくと、種がこぼれて毎年咲いてくれますよ。
私もここ数年、ルリハコベの種は採取したことないですね。
もしよければ、今咲いている株を1株送りますよ。
植えておけば、来年小さな芽が出てきますよ。

keitannさん、こんばんは。
ルリハコベ…探してみましたが、ホントに流通していないみたいです。
お言葉に甘え、お願いして良いですか?
私も 増えていて 多分keitannさんがお持ちでないだろうもの(だいたい把握してると思います・(^_^))を 送らせていただきます♪
最近は、ちょっと そういう荷造りも 友人としているから…大丈夫かと思います。
ふいりゲンジスミレやベレバリア(ムスカリに似てます)やレースフラワーの白や黒、江差草の黄色、濃い青の花ニラ、越中ミセバヤ、などは増えてますから、もしご希望あればおっしゃって下さいませ。

私は 更に わがまま言うと、 お庭で増えまくっていると言われていた白いスミレも 分けていただけるととても嬉しいですo(^-^)o。
ご無理でなければよろしくお願いいたします。

なずなさん、こんにちは。

白花のスミレ、了解です。

ただ、今日、明日、明後日と、昼間は何かと用事が入っていますので、
なるべく早く発送しようと思いますが、実際に発送できるのは水曜日
ぐらいになるかもしれません。