山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 4月14日の庭 | メイン | 日本サクラソウ »

2013年4月15日 (月)

4月15日の庭

昨日は午後から里山散策してきました。

ちょっとだけと思っていたのですが、いろいろと確かめたいこともあって、結局4時間も歩いてしまいました。

今日も今日とて、午後から県境方面にスミレなどを見に行ってきました。少しですが、山にも登りました。3日連続で登っていると、さすがに体が慣れて、あまりしんどくなくなりました。毎日、里山に必ず登っている方は、お年寄りでも元気で、私など追い越されるぐらいですが、毎日登っているからこそ、体力がつくんですね。納得でした。

P4150727

いろいろと花が咲きだしています。

エビネもその一つですが、木陰が無くなって、今年はあまり調子よくないです。キエビネのほうは陰になっていて、大きな花穂を上げています。

P4150726
庭で咲いているクワガタスミレです。以前、ヤマナシの花友さんちから、ついてきたものですが、庭や鉢で生き延びています。

外国のスミレですね。

P4150729
カウスリップの地植え株も咲き始めました。

P4150730
クロバナフウロの花芽が上がっているのは知ってましたが、早くも咲こうとは…計算外でした。

P4150731
チゴユリも下向きに咲くので、今朝まで気づきませんでしたが、ちゃんと咲いていました。

P4150732
ヒメフウロも初花です。

種をあちこちに飛ばしてスミレ並みに繁殖力が強いです。

P4150734
クリスマスローズの最後の開花です。

もちろん、初開花の株です。

P4150735_2
サクラソウも日々、花数が多くなります。

P4150740
何のクレマ?と思っていたら、どうもカザグルマだったようです。

P4150773
ミハイロフスキーの子株からの花も、だんだん大きくなって、今では親株の花と同じ大きさです。

P4150770
フウチソウの新葉が日に輝いて綺麗です。

去年は植え替えしましたが、今年はしていません。植え替えすると、株間が広がってボリュームダウンするので、2年に1度ぐらいで良いかなと・・・。

P4150771
中庭の通路のシロ・・・。

P4150769
花友さんにいただいた種からのヤマオダマキが咲きました。

山では7月に咲いてますが、平地では今頃の開花なんですね。

P4150760
畑ではリナリアが見ごろになりました。

P4150742
手前ギョイコウ、後が枝垂れ桜です。

P4150743
畑ではハナニラがびっしりと・・・。

P4150746
コンロンソウはトサミズキやクロモジの株もとに植え付けたので、まるで自然に見るコンロンソウのようで嬉しいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31408743

4月15日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック