雨が降り出す前に、庭を一巡りしてきました。
レデボウリア・ソシアリスが今年も咲いています。
山友達の知人の方に5年ほど前にいただいたと思います。小さな球根が球根の上に次々と乗っかるように株が増えます。
葉には豹のような斑点柄があって、そのせいでヒョウモンとも呼ばれるようです。
小さな花が初夏に咲きます。
やっぱりシベの美しさに目が惹きつけられます。
長い間うちの庭に植わっていたアガパンサス・・・去年が初開花でしたが、ふと見てみたら、今年は花芽を2つ上げています。
30年以上の歴史ある球根ってちょっとすごくないですか?
庭の松だのウバメガシだの、うっそうと茂っていた木を切ったら日当たりが良くなって咲き始めたのです。
畑のツユクサは抜きまくっているので、なかなか咲きませんが、鉢に風かこぼれて生えてきたツユクサが今朝は一輪咲いてました。
我が家では今年お初ですね。
ヒメアッツザクラハ今の場所が気に入ったのか、次々と花を咲かせているようです。
ポレモのサルファートランペットはまだ咲いていますが、花芽のように見えているのはすでに結実中の種です。
ポレモニウムの仲間は花後、あっという間に種をつけます。
種と言えば、今日は雨が降る前にと、ビスカリア、二ゲラ、ジギタリスアルバ、イトシャジンなどの種を採取しました。
間一髪・・・・採取後すぐに雨が降り出しました。
リシマキア・ボジョレーも株が少し大きくなってきて、花芽も次々と上がっているようですが、これって本来の花期はいつなんでしょう?
って、検索して見たら、これはまだ花芽で、もっときちんと開花するようですね。
名前は知っていたのですが、我が家では初めて育てるので、恐る恐ると言った感じですね。
爽やかな黄色の小花が可愛いです。
昨日は気温が32℃越えで結構暑かったのですが、花の終わったサツキの株を何株か剪定しました。
サツキやツツジは秋に剪定すると花芽まで刈り込んでしまうので、花後すぐに剪定するのが良いとか・・・。
庭のサツキのその向こうはアオキで、そのまた向こうがツツジです。
今の時期、庭は緑がすごいです。
こちらは後から咲き始めて今が真っ盛りの咲き分けタイプのサツキです。
こんなに花をつけたのはずいぶん久しぶりです。去年は葉っぱを丸坊主にするチュウレンジバチをせっせと駆除したので、サツキは絶好調です。
昨日の作業はサツキとツツジの剪定、水仙の球根掘り上げ、その後にHCで梅干し用の陶器の瓶を買ってきたので、やっと梅干しを漬けました。といってもまだ塩漬けの段階で、シソは水が上がってからですね。
今日はセンニチコウを植え広げようと思っていたのですが、雨降りで迷います。
お久しぶりです。コメントありがとうございました。
Keitannさんのブログは、いつもお花いっぱいで楽しいですね。
黄色のポレモは私失敗しているので「あっ!」と思いましたよ。(^^ゞ
もう山登り始まりましたか?
Keitannさんは膝いたくならないですか?
多分、keitannさんはスリムですよね。私は肥満度1ぐらい。
最近、私はランニング始めたので、膝がギシギシいい始めました。
今日はサポーターを試着して買ってきました。
予防的に使おうと思ってのことです。
12月にマラソン出ようと思って、
今からダイエットと、心拍数を上げたランニングに励んでいます。
本当はあと10キロ、最低でもあと6キロは痩せないといけないのです。(*_*)
夏もすこしづつでもトレーニングする予定ですが、
その前に膝を痛めたら元もこもないですからね。
今日は涼しいからこんなこと言ってられますが、
蒸し暑くなったら途端にやる気失せるかも。。。>^_^<
以前には、何の名前で投稿していたか失念しました。
Primroseでしたか?年取るといい加減ですみません。
albaさんことprimroseさん、こんばんは。
いえいえ、今は山の花も少ないですが、庭の花も少なくて(^_^;
黄色のポレモ…種まき上手のprimroseさんも失敗されることがあるんですね。
わたしはどうもこの仲間が好きで、チルタンから去年、何かの種を取り寄せようと思い
ついでにポレモの仲間を2~3種類、花の画像も確かめず取り寄せました。
そしたら、一昨年、これも何かを取り寄せるついでに、ポット苗を通販で取り寄せてました。
咲いてみたら、通販で取り寄せた苗よりも、私が育てた苗のほうがしっかりしてて、苦笑です。
山登りは年がら年中休みなく登っていますよ。
マラソンをされている方、最近、多いですね。
私の山のほうのブログにコメントくださってる方も、やっぱりマラソンがご趣味です。
つい最近、末っ子の中学時代の友達のお母さんに、5年ぶりぐらいでお会いしたら、やはり今もマラソンされてるそうで、お美しい方でした。
私は、イメージを狂わせてしまい、申し訳ないですが、痩せてなんてなくて太ってますよ。
でも、太っていても山登りには支障があまりないのが不思議ですが・・。
結構スタミナはあるかも・・・。
膝は私も、つい最近、あまり長く歩くと痛くなるようになりました。
それまではがんがん下ってもどうってことなかったですけど・・・。
年が年ですから、お互い、無理しない程度に励みましょう。
イヤイヤ、太ってるわけありませんよkeitannさんが。
でもバーチャルのお付き合いとは、勝手にイメージがふくらんでいますから
本当の姿は知らない方がいいかも。。。
一年中山登りするって、さすがですね。
おっしゃるように、お互い膝は気を付けましょう。
primiroseさん、こんにちは。
バーチャルのお付き合いはイメージが膨らむ…私も当初は
そんな傾向がありましたが、今はそうでもないですよ。
山友達など、ネットの友人でもどんどん一緒に山に登ったりしますし
今はネット友達も現実の友達もそう変わらないと感じています。
それだけ、インターネットというものが当たり前のものになったのだと
思います。
山登りは春夏秋冬…花の咲かない時期も雪を楽しんだり、年中楽しめます。
秋は紅葉が良いですしね。
やっぱり、大人なkeitannさんですね。(^_^)
primroseさん、そういえば黄色のポレモは失敗されたそうですが
種が採取出来たら、送りましょうか?
今はまだ結実している最中ですが、ポレモは意外と簡単に種が採れます
からね。