2013年6月 7日 (金)

6月7日の庭

昨日は夕方になってから、HCに買い物に行き、支柱やら用土、ラベルなど買ってきました。

オダマキやシクラメンコウムなどを採り播きしようと思ったのにラベルを切らしてしまったのです。

庭の通路沿いに今年咲いたピンクのオダマキも種まきしてみました(交雑してるので、親と同じ花が咲くかどうかは不明)

P6076766

ディディスカスのブルー花がいくつもの花を咲かせました。

白花も咲いてますが、やっぱりブルーが綺麗です。この花は種はよく売っていますが、育てるのは結構気を遣います。種まき名人のTさんも冬場にだめにしたそうです。耐寒性がないんですよね。我が家もあちこちに植えて、芝生庭の株だけが何とか生き残りました。

P6076760
畑の入口のところはドクダミの独壇場となっています。

昔はドクダミを切ってドクダミ茶を作ったものですが、今はそれもしなくなりました。

主人は血圧に良いという市販のお茶を買ってきますし・・・。

P6076770
昨日、ようやく植えこんだトレニアです。

トレニアは以前は種から苗を仕立てて、たくさん植えていたのに、最近、種を見かけなくなって・・。カタログで注文したほうが良いのかも・・。

苗からだとたくさん買うのはもったいないような気がして、たった6株だけです。

P6076771
手前トレニア、後は12月に植えこんだビオラがまだ咲いています。

基本の花は長く咲き続けてくれるのが良いですね。

P6076757
こんな色のモナルダが咲きました。我が家のは真っ赤なはずなので、どなたかにいただいた株のようです。

P6076755
ゲラニウムのアルバナムがいまだに長い茎を伸ばして、とんでもない場所で咲いています。

株分けしたのを、4月まで鉢で育てましたが、花茎がとんでもなく伸びるので、やっぱり地植えにしました。絶やさないようにと私なりに気を遣っています。

P6076748
ジギタリス・デュービアも今季はとうとうこの1株だけとなりました。

種確保に励みましょう。

P6076742
庭のビヨウヤナギが今朝の開花でした。

これが咲くと、梅雨のはずですが、今日も快晴です。

週間予報もこの先晴れ続きですね。雨が欲しいです。

P6076739
去年、主人の叔母にいただいたトロ箱の中のハナショウブ、株分けも植え替えもしてやれなかったのに、けなげに花芽が上がってきました。

今年こそは、お世話しないと・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31613609

6月7日の庭を参照しているブログ:

コメント