2013年7月13日 (土)

ヨツスジトラカミキリ

毎年、夏になるとうちの庭にはいろいろな昆虫が発生します。

その多くはイラガなどありがたくないのが多いですが、中にはそうでないのもいます。

昨日の夕方、カサブランカの花を見ていたら、アシナガバチみたいな昆虫がとまっていました。

P7128791

このハチみたいな虫、もう何年も我が家の庭に来るので、今ではハチではないということが直ぐにわかります。

ハチに擬態をしたカミキリムシです。

去年までトラフカミキリと思っていましたが、今年は模様が詳細に見えたので、調べたところ、オツスジトラカミキリのようです。

P7128787


カサブランカの蕾にとまっていたので良く目立ちます。

P7128793今度はクレマチスの葉にとまってると思ったら、二匹いたようで、カサブランカに泊まったほうもそのままでした。

近付いても逃げもせずに、そのままです。

夕方だったので、そろそろお眠りモードだったのかな?

どういうわけか、毎年、庭に出てくる虫です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31717569

ヨツスジトラカミキリを参照しているブログ:

コメント