2013年8月22日 (木)

夏のクレマ

いや~、今日も朝からド快晴です。(^_^;

 

それでも朝のうちは作業もできるので、まるっきり日陰になっている北庭の掃き掃除を済ませ、、芝生の草抜き少々して、その後ミートソースを煮込んでいます。

今回のトマトはスーパーで安かった岐阜産のトマトです。トマトも北海道産やら熊本産やらいろいろなのを見かけますが、岐阜産は初めて見ました。ひるがの高原ぐらいで作られているのかしらん?

P8221403

 

 

この暑さの中、クレマが返り咲してました。

今年の春に初めて咲いた花で、2年前ぐらい前に苗を買っておいた株だと思います。

P8221397 デュランディのほうも半月ほど前に10輪ほどまとめて咲いたばかりだというのに、今朝見てみると、またまた花芽をつけています。小さいものも含めるとやっぱり10輪ほどあります。

今までデュランディが夏場にこれほど咲いたのは初めてのことで、今年はたまに液肥を与えているのが良かったのだろうか?などと思います。

クレマチスは一体に強い植物で、今年は芝生庭のプランターに植えこんでいるクレマが、北アルプスに行ってる間に枯れてしまったかと思ったのですが、諦めずに水遣りしていたら、節から新葉を出してきました。カザグルマも同じです。株もとから新芽を出している株もあったりで、クレマチスは深植えが良いというのは、そういう意味もあるんですね。

一方、モンタナ系は春にあれほど繁ったのに、留守にしている間にダメージがあって、とうとう復活できませんでした。やはり寒冷地向けのクレマと言えます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31797303

夏のクレマを参照しているブログ:

コメント