相変わらずの猛暑で、昨日も36℃超えだったようですが、午後からの事務仕事を扇風機だけで済ませました(^_^;家にいれば、午後からの暑さも最近は我慢できます。
むしろ、この前映画館に行ったのですが、冷房が効きすぎて素足で行ったものだから足が冷えて弱りました。暑いのは我慢できるけど、足が冷えるほうが我慢できないこの頃です。
朝日の射す角度が微妙に変わってきていて、中庭の角の辺りが朝はいちばん陽射しがきつくなりました。
↑画像はアサガオを裏から眺めた画像です。この上には寒冷紗を張ってあって、陽射しを遮っていますが、それでもこれだけ光があります。
ここにアサガオだのゴーヤだのを這わせてなかったら、中庭のものは焼け付いてひどい状態になったことでしょう。今はためしに寒冷紗の下に山野草の仲間を少し置いたりしています。
蔓延らない程度に残してあります。
コンテナの中では赤とブルーのアサガオが仲良く咲いていました。
このコンテナの中にはアベルモスクスも植え付けています。
畑のほうでもスカーレットオハラが咲きましたが、こっちのほうがビビッドな色合いですね。
向こう側の塊りに花芽が数えきれないほどついてます。
ピンボケですが。カラスバミセバヤの花芽も少し膨らんできたような?
ヒダカミセバヤも花芽が上がってきたようです。
中庭の通路を駐車場側から見ると、日向と日陰の差がくっきりと・・・。
空気は澄んでいるようですが、なにせ陽射しがきついです。
コメント