山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ヒガンバナ | メイン | 白花ヒガンバナ »

2013年9月18日 (水)

9月18日の庭

先週末に庭掃除をしたのですが、週末にやってきた台風と雨のおかげで、せっかく掃いた庭がまたもや落ち葉らだらけになりました。落ち葉はこの時期は主にマツとマキです。なので、昨日の夕方はもう一度せっせと掃除しました。裏庭は綺麗になりましたよ。

掃除の後に、昨日はビオラ1種2袋ととフェリシアの種まきを済ませました。赤玉土がなくなったので、残りは今日以降です。

晴天が2日も続いたのに、昨日は銀行行きの用事、今日は朝から来客があって、山はお預けです。明日ぐらいは何とかなるかもしれません。

P9183229

 

昨日は水遣りをしていたら、ピンクが目に留まりました。何かと思ったら、オキザリス・ボゥィーでした。もうそんな季節なんですね。

この場所は秋~春にかけて、山野草を並べている場所です。

P9183230 ↑クリスマスローズの種まきから2年目ぐらいの苗も、今までは完全日陰に置いていたのを、そろそろ半日影に出しています。新葉が出てきたり、そろそろ動き出していますね。

P9183228 ↑ツバキ大山白の花芽です。ツバキやサザンカも今から花芽をつけているのですよ。

P9183227 フジバカマの花芽も日ごとに膨らんでいます。

P9183224 畑の日陰ではシソの花が目立ってきました。

P9183170 シソとよく似ているのがシモバシラで、シモバシラの花も咲きだしたようです。

P9183180 今朝はダチュラの白い花が1輪咲いています。

P9183213 アベルモスクスの派手な花も今朝は咲いていました。

P9183211 ↑スズムシバナの花芽をようやく見ることができました。

マクロ風に撮影すると結構毛が多い花ですね。

P9183216 夏の間木陰に取り込んでおいた花や木も、もう少ししたら日向に出そうと思います。

↑シダレカツラの木は夏の間に葉が傷んでしまったのですが、秋になったら新葉を出してきました。木は夏に傷むと秋になって新葉を出すものがかなり多いです。

草花と違って、やはり強いですね。

P9183225 畑のシオンとファイジョアです。

今朝はシオンをたくさん切って、仏壇に供え、玄関にも生けました。お彼岸の花はこれとシロタエヒマワリとセンニチコウで十分まかなえます。

P9183220 寝坊助の花、ターネラは、朝9時を過ぎてからようやく3輪咲きあがりました。

P9183199 ↑、昨日夕方種まきしたビオラとフェリシアです。

考えたらそろそろお彼岸ですから、他のものもどんどん播かなければ・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31848979

9月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック