2013年10月10日 (木)

10月10日の庭

10月10日と書いて思い出しました。

今日は30何年目かの結婚記念日でした(^_^;

毎年、特に何もせずに終わりますが・・・・・。

それにしても、昨日は暑かったですね。葬儀に参列するのに、長袖を2枚も重ねて着ていたもので暑かったです。昨日は川崎の息子も9時半ごろの飛行機で帰省してきたのですが、ちょうど葬儀の最中で迎えに行けないので、リムジンと電車を乗り継いで帰ってきてもらい、最寄駅までだけは何とか迎えに行ってやれました。

今日は早速、主人に頼まれて畑のキリの木を切るように言われているらしいです。

Pa104994

↑9時を過ぎてから撮影した中庭の通路。

9時過ぎになるとようやくターネラの花が咲きます。

Pa104970 ↑同じ場所から朝7時過ぎに撮影した様子。

この時間だとターネラはまだ開いてないのです。

Pa104969 この前寄せ植えにしたユーパトリウムとアカバセンニチコウの鉢も置いています。

Pa104996 セキヤノアキチョウジがそろそろ咲き始めています。

Pa104997 先週花友さんにいただいたシロバナサクラタデとミズヒキの花。

ミズヒキは花は今が見頃ですが、今年は葉焼けがひどく、あまりにも葉が汚いので、今朝はかなり切りました。

Pa104998 ↑3年ほど前にもらったネジバナの白ですが、綺麗に咲いたのは初めてかも・・・。

外国産の花だと思いますが、花を見ると日本のネジバナとそう変わりません。

Pa104999 タカクマホトトギスは今朝もまだ綺麗に咲いています。

Pa104990 セイロンライチアとミズヒキの花・・・。

今の季節はどこを撮影してもミズヒキやタデが入ります。

Pa104989 9時を過ぎて開いたターネラとオキザリスの花・・・。

Pa104975 畑ではアンソニーパーカーとユーパトリウムがツーショットで咲いています。

Pa104971 隣家との塀際では皇帝ダリヤが1m半ぐらいになっています。

今年は花が期待できそうです。

Pa104978 畑ではヘブンリーブルーが今朝は1輪のみ。

路地をはさんだお宅の庭のハナミズキが紅葉し始めていますね。

Pa104976 名前度忘れしてしまいましたが、紫色のススキみたいな葉っぱをシロが齧っています。

だいぶ増えたので、もう齧られても大丈夫かな?

Pa104983 庭への出入り口である掃出し窓でまったりとくつろくシロ・・・・。

モネのほうは最近は、押し入れの中で居眠りしていることが多いようです。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31892003

10月10日の庭を参照しているブログ:

コメント