2013年12月12日 (木)

12月12日の庭

例年、花苗の定植等は12月前半ぐらいまでしていて、それ以後は寒さが厳しくなるので、特別な種類を除いては庭仕事はお休みします。今年もやっぱり12月半ばが近づいてきた今、本格的な寒さとなりました。

Pc128775

先日咲きあがったスノードロップがまだ綺麗に咲いています。

Pc128771 この前作った寄せ植えを今日も撮影してみました。

この宿根イベリスは花友さん宅で見かけて気に入ったのですが、時々HCなどで見かけていたのに、ようやく買ってきたのです。

Pc128773 中庭ではヤブランの実が黒々と光っています。

黒い実もなかなか渋くてきれいです。

Pc128756 昨日は曇っていてあまり気づかなかったのですが、ロウバイの花芽がよく見るともう黄色く色付いています。お正月には何輪か咲いてくれるでしょうか?

Pc128757 その横ではシロヤマブキの葉が黄葉しています。

路地際のシロヤマブキはすでに落葉し始めているのですが、ここはいろいろな気が密植になっているので、暖かいのでしょう。

Pc128751 面倒くさくなって、畑に地植えしてしまったイオノプシジュームが小さな白い花を咲かせています。

これだけはこぼれ種から出てきて、開花が早いですね。

Pc128752 サルビア・コッキネアのコーラルニンフももう終盤ですね。

すでに8割がたは抜いてしまったのですが、来年も俣こぼれ種からたくさん出てくることでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31997301

12月12日の庭を参照しているブログ:

コメント