2013年12月20日 (金)

12月20日の庭

昨日は比較的穏やかな天気だったのですが、夕べ辺りからまたまた風が出てきました。

朝は小雪やあられも舞う、荒れ模様でしたが昼前からは風は強いものの、日が射しています。

ニュースによると、高速高知道は川之江JT~大豊インターまで雪のため、通行止めとか。いよいよ四国にも真冬が訪れてきました。

Pc209075

畑に出ていたら、水仙やシロヤマブキを植えこんである痩せ地に何やらツル性の草が見えます。

綺麗な黄色に染まっていて逆光で見るとなかなか・・・。

 

どうやらヘクソカズラの葉のようだけど、こんな綺麗な色になるんですね。

ちょっと得した気分。

↑画像にはほかにもシロヤマブキの黒い実やキンミズヒキの果実などが写りこんでいて、この場所がいかに手入れの行き届いてない場所かを証明してますね(^_^;

Pc209108 サルビアクルビフロラに午後のわずかな時間帯だけ日が当たります。

日が当たっていると、ほんとの色が良く出ています。

畑の日当たりの場所では花友さんからいただいたディスコロールセージも咲き始めていますが、茎の先端がペタペタとまるでムシトリナデシコみたいな変わったセージです。

Pc209074 久々にビオラを逆光で撮影です。

画像では暖かそうに見えますが、今日の風は結構冷たくて、今の室温7℃です。でも、特にストーブつけてませんけどね(^_^;

今日はリビングの床にワックスがけしてましたので、体を動かしていると暖かいものです。

庭掃除は嫌いではないのですが、家の中の掃除は苦手ですね。

年末にならないと、なかなか本格的な掃除をする気になれず・・・。

Pc209112
ロウバイは落葉が進んで、花芽が良く見えるようになりました。

今年は花芽が多くて、楽しみです。

Pc209091 寄せ植えに植えこんだ宿根イベリスが真っ白でまるで雪みたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32009187

12月20日の庭を参照しているブログ:

コメント