山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今夜はピザ | メイン | 2014年が明けました »

2013年12月30日 (月)

今年も餅つき

12月30日は、例年、餅つきの日です。

今年は娘一家と末っ子がいたので、楽と言えば楽でした。

Pc309403

ただし、娘も娘婿も末っ子もお餅を丸めるのがへたくそといったらありません。

出来の悪いのを実家の母のところに持って行ってもらったのですが、娘たちが丸めたとちゃんと言っときなさいよと・・・。私があんなに不細工なお餅を作ったと思われたら、母に叱られそうです(^_^;

Pc309402 例年は時間も手も足りないので、一度にどさっともち米を蒸して餅つき機の容量オーバー気味だったので、今年は一度に蒸す量を減らしたら、どうも具合が良くなかったです。やはりある程度の量をつくほうがうまく滑らかなお餅になるみたい・・・。

毎年、勉強ですね。覚えたと思っても、今度はまた一年後なのですぐ忘れてるんですよね。

Pc309399 一昨年のだったか去年のだったか、鉢を空けたら出てきたスノードロップの球根をまとめて植え付けました。消えるのも多いけど、何とか残るのもあります。

今朝はようやく玄関にお正月用の松と水仙を生けこみました。

お正月の玄関の花は、買わずに済むので、有難いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32024391

今年も餅つきを参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんばんは。
今年も、keitannさんちの年末のお餅の画像をみることができ、
「ああ、今年も、本当に終わりだなあ。。。」と思っているところです。

今年も 毎日のように、ブログを覗かせていただき、
元気を頂きました。
ありがとうございました。

あんこが透けて見えているお餅、美味しそうですね。
すぐ、焼いて食べたいです。
関東では そういうお餅は売っていないので、さみしいです。

今日は そろそろ掃除には区切り(あきらめ?)をつけて、
おせち作りにとりかかりました。

おせちを作れる、ってことは幸せなんだなあ。。。と
思いながら(ここ2年程喪中でしたので)、
それと、おせちを作れる、自分の健康にも、
感謝だなあ、なんて、思いながら作っております。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

なずなさん、こんばんは。

毎年、我が家では御餅つきは12月30日と決めているので、餅つき画像が
ブログに登場したら、ほんとに押し詰まったという感じですね。

あんこが透けて見えるお餅・・・実は失敗作なんです。
ほんとはあんこがちゃんとくるまっているのが上手なあんこもちです。

娘たちは去年は仙台でお正月を迎えたそうですが、仙台の街中を探しても
あん餅を売ってなかったそうです(^_^;
こんな変わったお雑煮は香川だけだと思いますが、私は大学時代にすでに
経験済みでしたが、娘たちはどこででも売ってると思っていたようです。

娘婿もお正月は餡餅雑煮派のようで、これで我が家では主人、娘、娘婿と
あん餅派が3人になりました。

大掃除は私もほんとに手を抜くようになってしまい、今年は障子張り替えも
ガラス磨きもあまりできませんでした。
気の張るお客様もお見えにならないので、なおさらですね。

おせちは私はまだ数の子の塩出しと黒豆を煮汁に漬けこむまでしかしてないんですよ。

明日は買い物から始まってしゃかりきで頑張ります。
おせちを作れるってのは、ほんとに幸せなことですよね。
健康に感謝ですね。

こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。

keitannさん、おはようございます。
お雑煮、おもしろいですね。
我が家はお澄まし程度の濃さでお雑煮を頂いてますがお餅は伸し餅を真四角にカットしたものです。甥っ子のところは高松出身のお嫁さんのカラーが定着し餡入り丸餅のお雑煮とか言ってましたし妹の家では義弟が福岡出身なので鰤雑煮です。まだどちらもいただいたことないですが27日に徳島市に移住した二男家族はさてどんなお雑煮をいただくのか興味津々です。
孫たちは新しい土地でのお正月、娘夫婦も恒例の旅行なのでお正月を迎える準備もいい加減でいましたら昨日、例年の年を越してからやって来る長男夫婦が早めの帰省で大慌てでした。
初めて長男と二階の窓ふきをしたのですがピカピカにするところは主人の遺伝子が伝わっていたようです。簡単には終わらずありがたいやらうれしいやらでした。
こちらで知っていたシモバシラ、刺繍の先生から思いがけず頂けて庭に植えておきましたら2日続きで根元にうねうねした真っ白い霜柱なるものを発見し、飴細工のような形状に感動しました。
暖かい富士市ですがお庭で見られてラッキーな瞬間でした。
ただ寒いだけでは成立しないそうで幾つかの条件がそろったことで見られたと検索で知って驚きましたが数日前の雨と寒さと無風が良かったのかもしれません。
今年も終わりですが興味深く読ませていただきありがとうございました。
ご家族で良いお年をお迎え下さい。

keitannさん、こんばんは。

私が住んでいるマンションでは12月上旬に公園で餅つきをしますが、写真のお餅によく似た丸餅です。餡餅も作ります。マンションには全国から人が集まっていますから、横浜本来の餅が丸餅ではないかもしれませんが。

郷里の仙台ではのし餅を切った四角い餅です。雑煮は焼いたハゼでダシをとり、イクラをごっそり載せる独特のスタイルです。

choppyさん、あけましておめでとうございます。
朝早くにコメントをいただいたのに、お返事が年を越してからになって申し訳ないです。
先ほど書いた記事にも言い訳したのですが、いったん、31日の11時半ごろパソコンの
電源を入れたのに、サーバーの調子が悪かったのか、ネットにつながらず、おかげで年内に
お返事書きそびれてしまいました。
お雑煮・・・ほんとに日本各地それぞれなんですね。
同じ市内に住む、主人の弟夫婦も、義妹が信州の人なので、ずいぶん長い間、義弟はあん餅
雑煮を食べてなかったようです。数年前にカミングアウトして、やっと餡餅雑煮を作って
もらうようになったとか・・。
同じ四国でもお隣の愛媛はおすましのお雑煮だそうで、びっくりしました。
徳島はどんなお雑煮なんでしょうね?私も興味津々です。
そうですか、ご長男さんが、ガラス磨きを手伝ってくださったなんて、嬉しいですね。
うちの末っ子は「何か木を切らされるんじゃないの?」と言ってましたが、今年は私たちで
ほとんど切ってしまいました。
シモバシラの茎が霜柱状になっているのがお庭でご覧になれたなんてラッキーですね。
私は野山でも見てないし、うちの庭ではそれほど冷え込まないので、庭でも見られそうもない
ですね。
シモバシラもたまに種が出来ますから、増やすこともできますので、チャレンジされてみて
くださいね。

本年もどうかよろしくお願いいたします。

三太郎さん、明けましておめでとうございます。


三太郎さんのマンションでも餅つき大会が行われるんですね。
こちらの幼稚園や保育所、小学校、子供会などでもよく餅つきをしますよ。
関東辺りでは四角いのし餅が主流だと聞いていますが、餅つき大会にのし餅
では、雰囲気が出ないのだろうと思います。やっぱり、つきたてのお餅を
丸めて柔らかいうちに食べるのが、何と言っても餅つきの楽しさではない
でしょうか。
今年は我が家も娘夫婦が来ていて、つきたてのお餅をきな粉をつけたり砂糖
醤油をつけたりして食べてました。私は何と言っても大根おろしとポン酢で
食べるのが好きです。
仙台ではお雑煮の出汁はハゼで取るんですね。
それにイクラがごっそりなんて、美味しそうですね。
仙台に嫁いでいる親友に一度食べさせてもらいたいです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック