山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 貴凰と箕(み) | メイン | 1月19日の庭 »

2014年1月18日 (土)

1月18日の庭…セツブンソウがもう1ポット

今日は昨日までと違い、陽射しが弱いですね。

おまけに風がちょっと出てきたようです。お天気サイトを見てみると、今日から冬型の気圧配置になるそうな。

一昨日、佐柳島に行っておいて正解でした。

P1180214

庭の様子をチエックしていたら、奥のほうからセツブンソウのような芽出しが見えました。

ポットにはラベルがあって、ちゃんと「セツブンソウ」と書いてありました。去年はリスク分散と思い、セツブンソウの球根をいくつかのポットや鉢に分けていたようです。

↑の株も一応、花芽が上がってるようですね。

P1180218 高校時代の友人にいただいた貴鳳(きおう)の花です。

植物の分類としては木立性セネシオということになるようです。

これはいくら頑張っても夏越しが無理で、毎年、お正月に友人がくださるので、今では一年草と割り切るようにしています。

P1180202 ↑去年、高知の産直市でコーヒー一杯程度のお値段で買ってきた、とってもかわいい野生ランです。

この前から花芽が上がってないかな~?と探していたのですが、まだ小さいものの、画像中央のが花芽みたいです。楽しみです。

P1180203 ↑プリムラシネンシスの白い花芽も日ごとに膨らんでくれて、こちらも開花が待たれます。

P1180219 今日は陽射しが弱いので、スノードロップがまだ開かないのですが、先ほどからちょっと日が当たり始めたので、今は開きかけてるかも?

P1180205 ↑別の鉢からもスノードロップの花芽が上がってきました。

これはほかの球根植物を植えているんですが、球根って、植え付けるときはただの球根なので、何だかわからず、ついつい他のものといっしょに植え付けてしまうんですよね。

P1180207 バイカラーダブルの花芽も日ごとに膨らんできて、2月初めには咲きそうな気配。

古葉を全部切ってしまうとあまりに寂しいので、残していたのですが、新葉が出てきてだいぶ賑やかに・・・。

P1180204 黄色いプリムラの花の間からはプシュキニアらしき芽も出てきました。

P1180206 ↑先日買ってきたアメリカツバキ・タマビーノの花芽もかなり膨らんできて、今月中の開花かしらん?

今日はイズモコバイモにも花芽を発見して、花芽を覗き込む毎日ですね。

P1160126 ↑一昨日訪れた佐柳島で友人にエサをおねだりする野良ちゃん。

なんと、石段を100段もついてきたんですよ。

P1160144 ↑私と友人が話しながら海岸に下ってくると、どこからともなく10匹ほどののらちゃんが出てきました。

一説では島民より猫の数のほうが多いとか?(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32052569

1月18日の庭…セツブンソウがもう1ポットを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック