2014年1月26日 (日)

プリムラ・シネンシス、ほころぶ

朝方は穏やかな天気だったのが、昼ごろになって小雨が降り始めました。

天気予報では今日は「曇り時々晴れ」なんですが、実際は「曇り時々雨」となってるようです(^_^;

折角、カシミアのセーターなど手洗いして干したのですが・・・。

庭ではプリムラ・シネンシスがほころびました。

P1260709

去年の記録を見てみると、去年は1月23日の開花となっています。

順調に育つと1月下旬の開花となるようです。

今年は種まきも特にせず、親株をそのまま維持しているという感じです。その親株は実生で育てたのが年初開花した株だと思っていますが、これも記録を見ないと正確かどうかは?

同じような花を咲かせるウンナンサクラソウは日本では花後に枯れるので、毎年、新しい株を更新しています。

P1260698 我が家では定番となった感のあるプリムラ・シネンシスです。

今のところ、2株あって、どちらも花芽を上げていますが、小さな株でまだウンナンサクラソウなのかシネンシスなのかはっきり確認してない株があります。

今年は花後に種採取して、株を更新しておきたいところですね。

用土を考えて鉢植えにしておくと、夏も丈夫に越します。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32067265

プリムラ・シネンシス、ほころぶを参照しているブログ:

コメント