山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セミダブル3姉妹? | メイン | コバイモたち »

2014年2月 5日 (水)

栗林公園へ

今日も寒かったけど、それでも霙が降ったりすることはなかったので、まだ良かったです。

先にも書きましたが、今日は主人と二人で久しぶりに高松に行ってきました。

主人の用事が少しあったのですが、それはすぐ終わり、その後栗林公園へ。梅の花がもう咲きだしているというので、梅のお花見でした。テルモス持参で梅の木の近くのベンチでホットコーヒーを淹れました。その後も、公園内の掬月亭というお茶室でお煎茶とお菓子をいただいてきました。

P2051433

掬月亭にはお雛様が飾られていて、今年初めてのお雛様を楽しんできました。

そういえば,帰りに街を少しぶらぶらしていたら、ガラクタ屋さん?があったので、覗き、こんな物買ってきました。

P2051456 ↑昔の射的の景品だったお人形で「射的人形」と言われているとか・・。

孫のMちゃんのお雛様は小さいので、こんなのを横に飾っても良いかなと・・・・。

市松人形は娘が「あれは怖いから持ってこなくていい」というのです(^_^;

↑奈良さすがに怖くはないかと・・・・小さなものですし・・。

骨董のお店は20年ほど前は良く覗いてましたが、そういう正統な骨董ではなく、ガラクタに属ずるものでしょうね。

P2051411 ↑栗林公園の紅梅です。

ちらほらと咲いていました。

P2051414 白梅の木でどういうわけか、もう7分咲になっているものがあって、びっくりしました。

何年か前にも二度ほど栗林公園に梅見に来ていますが、いったい、いつごろ来たのだったやら?

P2051443 掬月亭の六畳のお茶室の入口です。

ヤブツバキと水仙がきれいに生けられていました。

我が家もどちらも咲くのに・・・・ちょっとはお茶花を入れられるようになりたいですね。

P2051434 掬月亭でいただいたお煎茶とお菓子。

お菓子は三友堂の木守でした。ずいぶん久しぶりでいただきました。

 

そういえば、結婚して一年ぐらい、栗林公園近くのマンションで住んでいました。栗林公園には散歩がてらに時々来ていましたが、1月だったか2月だったか…その頃はまだ気軽に着物を着ていたので、絞りの小紋の着物を着て栗林公園に散歩に来たこともありましたっけ。35年前の話ですね(^_^;

P2051431 ↑遊歩道から眺めた掬月亭です。

栗林公園の様子をアップし忘れていたので・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32083519

栗林公園へを参照しているブログ:

コメント

keitannさん こんばんは
四国には一度だけ息子たちと行ったことがあって
栗林公園の掬月亭に懐かしくなりました。

鉄道好きの長男が電車に乗っている間に次男と
ここを訪れたんです。
お茶をいただいた茶碗が今でも使われているんですね~
気に入って家族の分を買って帰りました。
蕎麦猪口に年中使ってます。
もう23年ぐらい前のことですが。

着物を大事にしまいこんでいたら今の年齢に合うものが
ありません(笑)もっと着ておけばよかったなんて思います。

まちさん、こんにちは。

息子さんたちと四国旅行なんて素敵ですね。

最近は山関係で走るばかりで、高松に行くことも少なくなって、栗林公園も
年に一度行くか行かないかになってしまいましたが、街の中にこれだけの
緑があるのですから素晴らしいですね。
一昨年兼六園にも行きましたが、身びいきかも知れないけど、やっぱり栗林
公園のほうが綺麗かななんて思ってしまいました。

お抹茶にせず、お煎茶にしたのですが、画像をよく見ると、お煎茶のお茶碗に
「掬」の字が見えますね。このお茶碗、売られてるとは知りませんでした。
確かに蕎麦猪口としても具合が良さそうです。
23年前から同じものっていうのも、却って良いものですね。

まちさんも着物お好きですか?
私も子供のころから絹地に妙に憧れがあって、着物は好きですね。
ただ、今の生活が山登りとか、ガーデニングとか、着物とはおよそ縁のない生活に
なってしまったので、着ることがなくなっているうちに、帯結びが怪しく・・・。
私も地味なのは少ないですが、姑の形見でいただいたのや母にもらったのなんかが
今はちょうど良いんでしょうね。
↑、掬月亭の画像、追加しておきました。
やっぱり綺麗ですよね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック