山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月18日のクリスマスローズ | メイン | トウゴクサバノオ、全開 »

2014年3月18日 (火)

3月18日の庭

雨を期待してたのですが、あまり降らずに終わったので、夕方には水遣りをしてきました。

もしかしたら、明日はお出かけするかも知れなくなったので、それに備えてです。

P3184373

ヤマエンゴサクのブルーが日ごとに濃くなってきます。

球根が大きくなったのか、小さめの鉢にたぶん2球しか植えてないと思うのですが、花芽は10個ほども上がりました。

分球するのか、あちこちに地植えしていた株も、ちゃんと芽が出てきています。大きく育てれば、開花株になるので、来年あたりははどうだろう?と思っています。

P3184371 例の白いスミレはあちこちで咲きまくりですが、この株が今のところいちばん花つきが良さそうです。

P3184359
タマビーノがここ数日の暖かさであっという間に2輪開花です。

この2輪でおしまいかと思ったら、まだ花芽があるのです。早くから咲くので結構楽しめますね。

P3184395 中庭では地植えにしてしまったローマンヒヤシンスの近くに、何やらだんだら模様の球根の花芽が・・。これ確か種から育てたもので確かヘスぺランサだったかしらん?

P3184368 キルタンサスも綺麗に咲いていて、もう一つ花芽が上がってきました。

P3184392 ↑シンフィアンドラ・ザンゼグラの芽が動いています。ワンネリも健在だし、今年はシンフィアンドラ2種類がそろい踏みです。

P3184385 山では5月の初めに咲いているのを見かけるラショウモンカズラが、もう花芽が上がっています。

P3184375 いつも遅く咲く、房咲き水仙が畑でぽつりと咲いてました。

去年は球根を掘り上げたので、あちこちでばらばらに咲きそうです。

P3184400 芝生庭では早くもバージニアストックが見ごろになってきました。

オダマキの花芽も上がり始めたし、庭のあちこちでいろいろな動きがあります。

末っ子を駅まで送って行った帰り道では、ハクモクレンもほころび始めていて、桜も月末には咲きそうですね。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32148143

3月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック