山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« おいり | メイン | 3月20日のクリスマスローズ »

2014年3月19日 (水)

3月19日の庭

先の記事にも書いたように、今日は夕方に食材の買い物に出かけただけで、一日のほとんどを家事と庭仕事で過ごしました。

暖かい一日で、夕方でも15℃ありました。今もこの室内の気温が13℃あります。

P3194403

恐らく一昨日も咲いていたと思うのですが、開花したネモフィラを今日初めて撮りました。

朝方はまだ2~3輪ほどしか咲いてなかったのが、午後になるとそれぞれの株に花が一輪ずつ咲いて、全部で5~6輪が開花しました。

それでも例年に比べると遅いと思います。

P3194409 今年もまた、ハナニラが花壇の縁のレンガの外側で咲いています。

抜いても抜いても、球根が残るので、毎年、この場所で咲きます。

P3194413 鉢に植え付けたミニアイリスもそろって開花でした。

1株だけ、中庭に植えたのか、同じ花が数日前から中庭でも咲いています。

P3194437 アイリスと言えば、スネークヘッドアイリスも二株目が今日咲きました。

P3194424 ベロニカオックスフォードは先週だったかHCから連れ帰ったものです。

ブルーの花が好きなので、見るとどうしても欲しくなってしまいます。

P3194434 同じくHCでお持ち帰りのデンティキュラータです。

早くも開花が始まりました。

P3194438 クロバナオダマキにも花芽が上がりました。このオダマキは早咲きです。

P3194470 たぶんコスミレサクラだと思うのですが、何年も前にネット花友さんから種をいただいたスミレです。

P3194441 ヒメウズも咲きました。これは勝手に生えてきたものですが・・・・。

P3194474 畑ではキュウリグサもいつの間にか咲いて・・・。

P3194475 ヒメフウロはオンシジュームの鉢に中でっこれまたいつの間にか開花・・・。

P3194461 雪割草はあまり上手に育てられないんですが、それでも素朴な花が毎年咲きます。

P3194462 こちらは模様入り・・・。

P3194420 天気が良かったので、今日もヘリオフィラが綺麗でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32156597

3月19日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック