2014年3月19日 (水)

3月19日の庭

先の記事にも書いたように、今日は夕方に食材の買い物に出かけただけで、一日のほとんどを家事と庭仕事で過ごしました。

暖かい一日で、夕方でも15℃ありました。今もこの室内の気温が13℃あります。

P3194403

恐らく一昨日も咲いていたと思うのですが、開花したネモフィラを今日初めて撮りました。

朝方はまだ2~3輪ほどしか咲いてなかったのが、午後になるとそれぞれの株に花が一輪ずつ咲いて、全部で5~6輪が開花しました。

それでも例年に比べると遅いと思います。

P3194409 今年もまた、ハナニラが花壇の縁のレンガの外側で咲いています。

抜いても抜いても、球根が残るので、毎年、この場所で咲きます。

P3194413 鉢に植え付けたミニアイリスもそろって開花でした。

1株だけ、中庭に植えたのか、同じ花が数日前から中庭でも咲いています。

P3194437 アイリスと言えば、スネークヘッドアイリスも二株目が今日咲きました。

P3194424 ベロニカオックスフォードは先週だったかHCから連れ帰ったものです。

ブルーの花が好きなので、見るとどうしても欲しくなってしまいます。

P3194434 同じくHCでお持ち帰りのデンティキュラータです。

早くも開花が始まりました。

P3194438 クロバナオダマキにも花芽が上がりました。このオダマキは早咲きです。

P3194470 たぶんコスミレサクラだと思うのですが、何年も前にネット花友さんから種をいただいたスミレです。

P3194441 ヒメウズも咲きました。これは勝手に生えてきたものですが・・・・。

P3194474 畑ではキュウリグサもいつの間にか咲いて・・・。

P3194475 ヒメフウロはオンシジュームの鉢に中でっこれまたいつの間にか開花・・・。

P3194461 雪割草はあまり上手に育てられないんですが、それでも素朴な花が毎年咲きます。

P3194462 こちらは模様入り・・・。

P3194420 天気が良かったので、今日もヘリオフィラが綺麗でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32156597

3月19日の庭を参照しているブログ:

コメント