2014年3月19日 (水)

おいり

今朝はトイレ掃除をしていたら、友人から携帯に電話が入りました。

今から、伺いますとのことです。

ははん、3月上旬に彼女の息子さんが結婚式を挙げられたのですが、どうやらその内祝いを持ってきてくださるんだろうなと予想しました。

案の定・・・・

P3194476

↑このカラフルなお菓子は「おいり」と言って、婚礼には付き物のお菓子です。

と言っても、私が育った西讃独特の風習で、花嫁側が嫁入り先のご近所や親せきなどに配るお菓子です。

特に私の実家近くにおいりで有名なお店があって、今日いただいたのもそのお店のでした、

P3194477 箱の中に「おいり」の説明書まで入っていました。

それによると、1587年頃まで遡る、由緒あるお菓子なんですね。

もちろん、かくいう私も嫁入りにはここのおいりをたぶん100袋や200袋は持ってきたと思います(^_^;

私自身は甘いお菓子はあまり食べないのですが、これが大好きな人も多いようですね。

今ではお土産物屋さんなどでも売っていて、気軽に買えますが、昔は婚礼の時でなければ見ることのないお菓子でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32156579

おいりを参照しているブログ:

コメント