2014年3月 2日 (日)

3月2日の庭

今日は3月2日の日曜日とあって、一日先取りして雛祭りをされたご家庭も多かったのではないでしょうか。

そういう我が家は孫がまだロタウイルスに感染していて、私たちに移してはいけないということで、娘から連絡があって来週末にするそうです。

ちらしずしを作って、ハマグリのお吸い物を作っていたのもかなり前の話になりました。

P3023151

夕方、一瞬、晴れ間が出たときに撮影した庭石の上の花々です。

ティタティタはあっという間に咲いて、別の寄せ植えの鉢からもティタティタが咲こうとしています。

P3023134 あまり陽射しはなかったのに、夕方見てみるとユキワリイチゲが半開きでした。

一旦開花すると、二度めからは開きやすいのです。

P3023108 ヤマエンゴサクにも花芽が上がってきました。

P3023109 ホソバナコバイモももうすぐ開きそうな雰囲気ですね。

このコバイモは開花しても花の形が細長いのでホソバナコバイモです。

P3023113 3週間ほど前に植え替えをした日本サクラソウの芽です。

いろいろ品種もあると思うのですが、面倒なので、全部大きめの浅鉢に植え付けました。

P3023120 リナリアが開花しました。

P3023128 ヤマシャクヤクの二年目の芽です。

今朝は発芽を確認したら、9芽発芽していました。

P3023131 ↑私の指と比較したら良くわかると思いますが、トウゴクサバノオに小さな小さな花芽が上がりました。(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32124733

3月2日の庭を参照しているブログ:

コメント