3月4日の庭
昨日の深夜に玄関の戸締りをしたついでに空を見上げたら、綺麗な星でした。
放射冷却で冷え込みそうだなと思っていたのですが、案の定、朝は寒かったです。
朝は銀行に行ったついでに、その足で実家に。
午前中に用事を済ませて、母と一緒に地元の古くからあるうどん屋さんでうどんを食べました。母がまだ元気なので、こうして時折一緒に食事できるのが有難いです。
母を送った後、私は讃岐七富士の最後の山に登るために観音寺へ走りました。標高150m程度の低山ですが、登山口を下山口を変えて登ったので、面白かったです。
あ、そうそう、今朝は寒かったのですが昼はまずまず気温も上がったからか、実家の傍では今年初めてのシマヘビを見かけヒバリのピーチクパーチクという鳴き声を聞き、、山登りではウグイスの上手な初鳴きを聞きましたよ。春をいろいろなところで感じます。
帰りにもアオモジの観察などしていて、買い物によって帰宅したら夕方4時半でした。
なので、今日は庭の画像は夕方撮影のです。
トサミズキが開花まで秒読みで、もうオレンジ色のシベがはっきりと見えます。
今年はかなり大きくなって、花数も多そうです。
今日はおかげで庭仕事は全然できませんでしたが、↑は昨日植え替えをした一部です。
赤っぽいのがトウゴクサバノオ、その他シクラメンコウム、イカリソウ、アズマシロカネソウなど・・・。
クリスマスローズもやっぱり小輪が好みです。
↑こちらはピンクのブロッチですが、、これも小輪なので、結構好みですね。
庭石の上のクリスマスローズたちもだんだん咲き進んで日ごとに豪華になってます。
バイカラーのダブル・・・・多花性で去年も初開花でいきなり25輪ほど花が咲きましたが、今年も30輪ほどの花が咲きそうです。
keitannさん、おはようございます。
アオモジはこちらで初めて知り、どこかでないかなと花屋さん周りをしていたのですが近くの八百屋さんで一束160円でありました。早速手に入れて仏様、キッチン出窓、トイレに飾りました。今、あの薄緑の小球の中から5個程の小花が重なるように開き、枝も見えないほどの展開に全く別物のような花木になり驚きました。キッチン出窓では逆行の透き通った花に先端から1㎝ほどの淡い緑の葉が出てきました。家の山林にはクロモジがあるようで主人が持ち帰り、チップにして乾かしガラス瓶に入れて晩酌をしながら匂いを嗅いでいたなぁとその当時の光景を思い出しました。山がある富士宮の方はまだ雪があり、ノーマルタイヤでは道路も怖いのですぐには無理ですがなるべく早くクロモジを見てきたいとおもいました。それから先日は一番下のバイカラーダブルを見つけ2鉢求めました。初心者なので来年の開花に向けさらに学びたいとこちらのクリスマスローズ達は見過ごせません。
投稿: | 2014年3月 5日 (水) 07:13
choppyさん、こんばんは。
アオモジは切り花で全国各地に出回っているようですね。
樹木の花って、大きな枝でもずいぶんお値ごろ価格で売っていて、私もつい昨日ですが
産直市で、たぶん桃と思われる大きな枝を買ってきたのですが300円もしなかったです。
遅ればせながら、今週末に孫の雛祭りをするそうなので、持って行こうかと・・・。
私もその産直市に立ち寄ったのは、毎年、そこでアオモジを買っているからなのですが
今年はどういうわけか、見かけません。
1カ月ほど前にNHKの趣味の何とかでお茶花としてアオモジの蕾を入れてました。
蕾の時と、花開いたときとでは、イメージがずいぶん違うので、びっくりされたでしょう?
アオモジはクロモジやシロモジと同じクスノキ科の花で、花の咲いているときに葉も出てきます。
クロモジは香りが良くて、私も去年の春に高知の道の駅で買い求めてきたのですが、去年の日照り
のためか、枯れてしまったようで、新芽が出てきませんでした。
仙台在住の親友もアオモジが大好きで、高松の園芸店で探し求めていましたが、アオモジの苗は
まだほとんど流通してないらしいです。彼女はクロモジも植えたらしいですが、暑い我が家と違い
あちらは涼しいので、ちゃんと育っているらしいです。
クリスマスローズは初めて購入されたのでしょうか?
ハイブリッドのクリスマスローズなら、育て方もそれほど難しいことはないですよ。
我が家も今年はセミダブルが良く咲いています。
投稿: keitann | 2014年3月 5日 (水) 22:24