山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月20日のクリスマスローズ | メイン | 3月20日の庭 »

2014年3月20日 (木)

バージニアストック、見ごろに

ここ数日でバージニアストックがずいぶん咲きあがってきて、見ごろを迎えています。

P3204528

今年は株がたくさんできて、人にも差し上げたりしましたが、自宅世の苗は1月末だったか、芝生庭にごっそりと植えこみました。それが今になって見ごろを迎えました。

畑のほうはハダニが冬になると発生し、バージニアストックはこのハダニに弱いのです。

なので畑の株のほうはやっと咲き始めたところですが、芝生庭のほうはハダニがいないので順調に生育しました。

P3204526 花の色合いは微妙に変化があって、ときに白花も咲いたりしますが今年は白花は出なかったようです。

P3204529 芝生花壇は南向きと西向きの両方ありますが、こちらは西向きのほうです。

初開花は遅かったですが、ここのところ日が長くなって西日が良く当たるので、ここ数日で急に咲きあがりました。

もう10年近く前に種を取り寄せて咲かせ、その後はずっと自家採取して育てています。

日本の種苗会社では種を売ってないように思いますが、こんなに可愛くて丈夫な花なのに、不思議です。

マルコミアというのが学名ですが、昔からバージニアストックで覚えているので、私にとってはバージニアストックと呼ぶほうがぴったり来ます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32157999

バージニアストック、見ごろにを参照しているブログ:

コメント

バージニアストックは横を通るたびに、
(なんて可愛い!)と思います。
花の形とピンクの色合いの愛らしさが何とも言えずよくって、
それに加えて色の微妙な変化が素晴らしい。
いただいて2年目。大事に育て続けますね。

↓ ヒメウズと言うんですね。ルスカスについてきています。

keitannさんにいただいた花(およびその子孫)が、
庭のかなりの部分をカバーしてくれていますよ。
ありがとうございます。

703さん、こんばんは。

バージニアストック…ビオラと同じで、花期も長いし、可愛い花だし
良いこと尽くめだと思いますが、意外と庭に植えている人が少ないように
思います。
2~3年前に花苗を売っているのを見かけましたが、今年はあまり見かけ
ませんでした。まだ知名度が低いのかも・・・。
種ざやから種を採取するのがちょっと面倒くさいですが、育てるだけの価値が
ありますよね。
差し上げた方皆に喜ばれる花です。
ヒメウズがルスカスについていきましたか?
ヒメウズもオダマキの仲間と言えば仲間ですから、山野草好きの方には喜ばれる
かも、ですね。邪魔にはならないと思います。
私が皆さんにお分けする花は丈夫で長持ちして、条件が良ければ可憐というものが
多いです。
今日は芝生花壇を眺めていてそういえばここ数年タマクルマバソウを育ててないなと
思い出しました。これも可憐な花です。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック