2014年4月 9日 (水)

ラシラス・サティバス・アズレウス

一週間ほど前に、海辺の花友さん宅を訪れたときに、私の差し上げた苗からブルーのラシラスが我が家よりも先に咲いていました。ものすごく好みの花で、この花が我が家でも咲くんだと思って、ずいぶん楽しみにしていたところ、今朝の開花でした。

P4096804

鎌倉の花友さんから、去年の秋だったかにいただいた種から育てたものです。

こんな可愛いラシラスがこの世にあるんだと信じられないほどです。

P4097002 今日は11時ぐらいから出かけていて、↑画像は帰宅してから夕方に撮影したものです。

P4097003 鉢と地植え、両方にしていますが、鉢のほうが先に咲きました。

畑で地植えにしている株も花芽が上がっているので、数日後には咲きそうです。

鎌倉のNさん、ありがとうございました。

私の好みのど真ん中の花でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32193597

ラシラス・サティバス・アズレウスを参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんにちは。
ラシラス咲いて来ましたね♪
小さくて ちょっとグレーが混じったような空色は・・・
あまり見ないし、私も初めて咲いたのを見た時は 「ど真ん中」でした(^^♪。
keitannさんにも気に入って頂いて、とても嬉しいです♪
暴れるので、私は 今年は 一つはハンギングにしてみました。
ハンギングは水切れが激しいし、あまりやらないのですが、
ラシラスだけのボリュームのあるハンギングは なかなか素敵になりそうです。

我が家にも keitannさんに頂いた 青花のルリハコベが今年も咲きました。
本当に綺麗な青ですね。

そういえば・・・
やはり、頂いたシロバナナガハノタチツボスミレ?も今年も
可愛くたくさん咲きましたが、
その鉢(一回り大きな鉢に去年植え替えたのですが)から、
「ヒメウズ」が咲きましたよ♪
「なにやら かわいらしい蕾が上がって来たな~」と思っていたのですが、
山野草に詳しいお友だちが
「まあ、ヒメウズが咲いてる!久しぶりに見たわ!」と喜んで下さいました。
頂いた スミレの鉢に種が落ちていたみたいです。
一年後に 嬉しいサプライズでした。ありがとうございました。

なずなさん、こんばんは。

このラシラス…グレーがかったブルーなんですね。
さすがに絵を描かれる方は色に敏感でいらっしゃいます。
種採取して、来年からも咲かせたいです。
ラシラスのハンギングなんてちょっと想像つきませんが、意外と良いかも
ですね。
ルリハコベは我が家もあちこちで咲き始めましたが、やはりこの色はとても
良いですね。
白いスミレの鉢からヒメウズが咲きましたか?
ヒメウズはうちの庭で4~5年前から急に咲き始めるようになって、いったい
どこから来たものやら?私にもわかりません。
この前おいでになった花友さんもヒメウズに目を留めて欲しそうにしているので
「草だから増えるわよ」とくぎを刺して差し上げました。
こちらの野山ではどこででもたくさん咲く花ですよ。
関東のほうでは、ヒメウズもあまり見られないなんて寂しいですね。
ところ変われば・・・でしょうか。