2014年6月18日 (水)

6月18日の庭

今日は雨という予報だったので、午後から映画にでもと思っていたら、娘が電車で日帰りしてくることになりました。今までは娘婿も一緒に車で帰ってきていたので、電車での帰省は初めてかも?

昼前に駅まで迎えに行って、娘の友人宅まで送って行ったあと、久しぶりで映画を見てきました。

「春を背負って」という山の映画です。立山がメインになっているのですが、室道の建物やみくりが池なども一つも見えませんでしたね。立山からだと当然、向かいの白馬なども良く見えるはずですが、あまり出てこなかったようです。

P6184700

夏の花…ルリマツリモドキが咲き始めました。ブータンルリマツリだったかな?

いつもどっちなのか良くわからなくなります。

P6184703 ギボウシは2鉢とも良く咲き始めています。同じ品種を株分けしたので、1鉢はどなたかに差し上げても良いですね。

P6184697 アサガオ用のネットに寄り添うように咲いているポレモのサルファートランペット。すこしの間、暑さのためか花を休んでいたような?

P6184705 昨日、植え替えをしたアケボノソウです。

今まで大きめの鉢に5株ほど寄せていましたが、2株ほどを別々の鉢に植えました。リスク分散です。

P6184706 春に発芽したプリムラ・ゴールドレースがまずまずの大きさになったので、これも浅鉢に寄せてみました。

P6184707 秋に種をいただいて育てていたメルトンシアに花芽が上がっています。

P6184708 先週いただいたアジサイの色が徐々にブルーに変わっているような?

P6184710 モナルダもこの辺りの株は咲きそろったようです。

手前の銅葉はもちろんユーパトリウム・チョコレートです。

P6184712 昨日、支柱などといっしょに、園芸店で買ってきたアニソドンティアです。

微妙に色が違うのを2株植えました。

P6184713 昨日、海辺の町の花友さんがくださったアノダ白花の苗。

種は私が差し上げたのですが、我が家の種をどこかに仕舞い込んでしまってわからなくなって種まきできなかったのです。

P6184711 この前慌てて播いたローゼルは直播したのですが、発芽してました。

P6184714 畑に定植したコスモスには早くも花芽が上がりました。

これは早咲きの品種なんですね。

普通に秋に咲く品種は、夏の水遣りが大変なので播いていません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32302089

6月18日の庭を参照しているブログ:

コメント