8月22日の庭
今日は午後から雨という予報でしたが、朝7時過ぎには早くも雨が降り始めました。
その後、雷まで鳴り始め、昨日の夏らしい天気もどこへやら・・・・。
今年は夏空がほんとに続きませんね。
雨が降り始めてからは気温も下がっているようで、11時前というのに、室温は26℃しかありません。
昨日は岡山も猛暑で、山間部の牧場などでは、それでも気温が3℃ほど低くて吹く風が爽やかに感じられましたが・・・・。
昨日は帰宅が夜8時前だったので、駐車場の灯りをつけての水遣りでした。畑には灯りがないのと、今日の雨を期待して、水遣りはしませんでしたが、正解でしたね。
今年はほんとに水遣りだけは楽が出来ます。
↑中庭に植え付けたトレニアが早くもかなり咲いています。
ついこの前、一輪咲いたばかりなのに・・・・。
通路のレンガの向かい側は開花が遅れてますが、これは日当たりが悪いのと、もともと小さめの株を植え付けたからでしょう。
隣の黒いのはブラックパール?
花友さんからいただいたのですが、花はまだ咲きません。
この花は、もともと真夏の猛暑時はあまり咲かず、初秋ぐらいから本格的に咲くのですが、今年は雨が多くてずっと初秋みたいな気候が続いているので、調子が良いと思われます。
その後、今はちょっと降り方が強くなったので、花が破けているかも・・・。
今朝調べていた肥後朝顔というのがあるようです。
↑うちの垣根アサガオ、それにも似ているように思いますが、どうなんでしょうね。
コメント