2014年8月 4日 (月)

8月4日の庭…年かも?

一昨日の末っ子に続いて、昨日は娘と孫が帰省してきました。

そんなことで、頭からすっ飛んでいたらしく、昨日の夕方お寺さんから電話をもらってびっくり。

毎年、義父の祥月命日にお盆の阿弥陀経もあげてもらっているのですが、今年はお寺さんに案内の電話をかけるのを忘れていたのです。

老化とはこういうことなんですね。

P8047852

そういえば、いつもこの時期は何かバタバタしていると思ったのです。

義父の祥月命日はもちろん覚えていて、昨日もお花やお供えなどを買ってきているのに、お寺さんのことだけ、綺麗にわすれていました。

その後、義妹に急いで電話して、お参りしてもらうよう連絡します。

朝から主人や娘も動員して大掃除でした(^_^;

何とか無事にお盆行事も祥月命日も終えることができましたが・・・。

↑は今朝撮影した、我が家の畑で咲いているツユクサです。

丸2日以上も降り続いた雨は、香川では今朝上がりました。

気になっていたお墓掃除も夕方出向いて、草抜きやらしてきました。

P8047845 室内から眺める今朝のヘブンリーブルー・・・。

と言っても、お寺さんやら義弟がみえていたので、11時ごろようやく撮影したものです。

P8047848 室内から眺めると、花を後ろから眺めるようになります。

P8047849 カノコユリも2輪咲きました。

末っ子と娘、それに孫がいるので、食べることも大変です。

昔は毎日がこんな大変な生活だったんですね。

良くやっていたと我ながら感心します。

P80478561hyakunitisou 雨がたっぷり降ったので、ヒャクニチソウがえらく元気になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32380851

8月4日の庭…年かも?を参照しているブログ:

コメント