2014年9月29日 (月)

9月29日の庭

今日も朝から良く晴れて、気温高めの一日でした。

10時半ごろから花友さんたちが3人みえて、久々に4人でお喋りしました。

オキナワスズメウリとオルトシフォン、シロバナサクラタデが皆さんに好評でした。

P9291598

この前から蕾が膨らんでいた白花ホトトギスは今朝の開花でした。

P9291600 カメバヒキオコシも昨日から咲いていたのかもしれないけど、気づいたのは今朝のことです。

初夏にも咲いていたのですが、夏に主人に切り戻されて、それがようやく再びの開花です。

P9291605 シロバナサクラタデとバックにオルトシフォン。

オルトシフォンは皆が欲しがったので、挿し芽の上手な花友さんが挿してくれるという手はずまで決まりかけていたのですが・・・・・・。午後から皆で出向いた高松郊外の園芸店でオルトシフォンの鉢植えを売っていたので、皆、それをお持ち帰りに(^_^;

やっぱり今咲いているほうが良いですよね。

それにお値段もそう高くなかったし・・・。

P9291603 ↑ケラトスティグマの花が久々で咲きました。

これ、ルリマツリモドキの黄金葉なのですが、今までブータンルリマツリとルリマツリモドキの違いがよくわからなかったのです。

それが今日行ってきた園芸店でブータンルリマツリを売っていたので、買ってきました。

実物を見ると違いは歴然ですね。

やはり実物を見るというのは大事ですね。

画像は明日にでも・・・。

P9291596 ↑今日のヘブンリーブルーは40輪ほど咲きました。

不思議と、どの花もお日様のほうを向いて咲きます。

良く食べ、よく遊び、良くしゃべった一日でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32828081

9月29日の庭を参照しているブログ:

コメント