明日から当地の秋祭りです。
けれども、明日は主人に留守番を頼んで、山に行く予定です。
なので、今日はほぼ一日中、庭掃除をしていました。私の留守中に獅子舞がやってくるはずなので、芝生庭で使ってもらう予定なので、芝生庭から連続している北庭を綺麗にしおかなくては・・・。
そして、明日は川崎の息子も帰省してくる予定なので、庭もほぼすべて掃き掃除を。
途中で義妹がやってきたので、一緒にコーヒーを飲んで、良い休憩になりました。
アサギマダラよりは役者が落ちますが、フジバカマに今日はツマグロヒョウモン♀がやってきました。
いつもならセンニンソウはとっくに終わっているのですが、今年は変則的でした。
トレニア・カタリナブルーを置いてある庭石にはもう朝日が当たらなくなってしまいました。
秋の陽射しはどんどん傾いて行って、もうすぐ、母屋の敷地はずいぶんと日当たりが悪くなってくるはず。そうなれば、苗たちは畑に移動させねばなりません。
ちょっと前まで強烈な日差しをどうやって遮ろうかと必死だったのが嘘のよう・・・。
こういうノギクの仲間が大好きですね。
セキヤノアキチョウジは透明感のある紫色をしていて、素敵です。
今日来ていた義妹宅にも差し上げてあるのですが、なかなかうまく咲かなくて・・・と義妹がこぼしていました。
場所がぴったり合うと、素晴らしい咲き方をしてくれます。
わが家の渋ガキはよほど美味しいのか、野鳥たちには大人気です。
私の口にはまだ入ったことないのですが(^_^;
この前から剪定をしていて、切った枝や葉が落ち放題だった庭が、今日の掃除でようやくさっぱりして、夕方には気分が良かったです。
大変だけど、やはり掃除は欠かせません。
コメント