山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ギンモクセイ、咲いてた | メイン | 椿の花芽 »

2014年10月20日 (月)

10月20日の庭

今日までお天気が良いものとばかり思い込んでいたら、朝早く小雨が降ったようです。

庭の敷石が濡れていました。

伯母の葬儀が午後からだったので、朝のうちに、カメラを持って外に出ました。仏壇用の花を摘むついででした。

Pa203261

鑑賞用のトウガラシ・・・ブラックパールの実が赤く変色してきました。

実が熟してきた証拠だそうです。

Pa203262 まだ黒々としている実もあります。

これはちょっと増やしたい植物ですね。

Pa203267 カラスノゴマの花後は真っ赤に染まります。

葉も果実も赤く染まります。

Pa203283 畑ではサキシマフヨウがもうちょっとで咲きそう・・・。

種から育てて5年あまり、やっとこさで開花です。

Pa203271 去年、東京山草会から取り寄せてもらった種は、春に播いたら、夏越しが出来ずほぼ全滅でしたが、かろうじて生き残ったのが↑。たぶん原種シクラメンヘデリフォリウムの苗でしょうね。

Pa203274 畑ではローゼルの赤い実とアノダのピンクの花が競演していました

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32879545

10月20日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは♪

今日も初めて知るお花ばかり!
トウガラシブラックパールだけはかろうじて知っていました(笑)
けれど、育てたことはなく・・・。
この季節にこんなにきれいな葉色と色づく実は魅力的ですね。
機会があったらお迎えしたい植物です♪
種蒔きから5年目の開花・・・それは楽しみでしょうがないでしょうね。
私も藤の種蒔きをして、3年目の開花を目指しているところなんですよ。
長く時間をかけて育つ植物はその分愛着がわきますね。
ローゼルの赤い実も魅力的だし、アノダの小さなお花もかわいらしいですね。

お孫さん、今年も手術なさったのですね。
代われるものなら・・・本当にそうですね。
胸を締め付けられるようなお気持ちだったでしょう。
どうかこの先、すくすくと元気に成長されますように♪
ねこちゃんたちも心得て、かわいいお孫さんのお守をしてくれるのですね。
小さな動物や季節の植物に触れて、きっと心優しいお子さんなのでしょうね♪

るり玉さん、こんばんは。

そんなに珍しいお花があるんでしょうか?我が家に?
最近は園芸種よりも山野草や花友さんに種を分けていただいた花が多くなって
きたので、確かにそういう傾向はあるかもしれませんが・・・。
それでも、ビオラやストックなどと言うごく普通の花も20年以上前から、種まきして
育ててますよ。
ブラックパールはこぼれ種でも育つらしいですが、来年は種まきしてみようと思ってます。
種まきから5年目で開花と言う花も何種類かあります。
ユリやカタクリの仲間は7年目で開花らしいですよ。
私はまだ成功してませんが・・・。
広島や岡山の石灰岩地に育つセツブンソウは4年で開花ですが、これもかなり増えました。
フジを種から育ててらっしゃるんですね。
フジだけはまだ育てたことはありませんが、野山ではかなり暴れる植物ですね。(^_^;
種まきから半年で咲く一年草に比べると、宿根草や山野草は最初は発芽にも時間がかかるし
開花までも時間がかかりますが、スパンが違うというか、種まきしたこともわすれてしまって
良いみたいです。水遣りだけはしないといけないですが・・・。
ベニバナヤマシャクヤクの種は発芽まで2年かかりましたし(^_^;
これも、開花まで5年のクチです。

孫のこと、ありがとうございます。
そうです、今年も5月に手術しましたが、これは割と簡単な手術だったようです。
とはいえ、まだ1歳でしたから、いろいろと大変でした。
最近は母子入院が原則で、母親も一緒に入院するんですよ。
女の子ですから、花や生き物が好きな優しい子に育ってくれればいいと願っています。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック