2014年10月31日 (金)

10月31日の庭

今日で10月も終わりです。

明日からは晩秋と言われる季節に入るわけですね。

今年はどういうわけか9月、10月、11月と用事や予定が結構あります。

今日は午前中は先日亡くなった主人の伯母の二七忌のお参りに行ってきました。

午後は仙台の親友がお母さんのお見舞いに帰省してきたので、我が家にちょっとだけ来ていただき、その後、一緒に郊外の器のお店へ行ってきました。

Pa314228

カラスノゴマの果実が赤く染まっています。

野山に生える野草ですが、最近は減っているそうですね。

自宅で育てると繁殖力が強いですが・・・。

Pa314229 庭石の上で垂れ下がって咲いているミセバヤ・・・。

Pa314243 実家の水仙はもう咲いてましたが、我が家の水仙も花芽が上がっているのが数株見つかりました。

Pa314224 ラークスパーの仲間だったかな?

ブルークラウドが発芽しました。

デルフィやラークスパーの仲間は発芽適温が低かったと記憶してるのです。

Pa314227 昨日ポット上げしたバラモンジンの苗です。

徳島のTさんに種をいただいて初めて育てる花です。

Pa314230 こぼれ種のニコチアナもかなり大きくなりました。

Pa314239 早咲きのコスモスはそろそろ終盤ですね。

Pa314231 ブルーのアリウムの球根から芽が出てきました。

初めて育てる品種です。

仙台の友人にもオキナワスズメウリを切って持って帰ってもらいました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33034415

10月31日の庭を参照しているブログ:

コメント