2014年10月26日 (日)

クサヤツデ

24日25日と立て続けで朝から夜まで出かけていたので、庭の花をじっくり見るのは3日ぶりでした。

昨日も高知の山に紅葉を見に行っていたので、帰宅したらすでに暗く…(^_^;

今朝は洗濯をしようにも、洗濯用の洗剤がなくなったので、24時間営業スーパーに走り、まずは洗濯や炊事でした。実は我が家では洗濯は毎朝、主人がやってくれますが、主人は主人で昨日から泊りがけで友人と瀬戸内の島に行ってます。

Pa264035

庭ではツワブキやクサヤツデがこの3日間で咲き数んで驚きました。

↑山友達からいただいたマクロレンズで撮影したクサヤツデの花です。

Pa264034 色合いも地味だし、1つの花自体は小さいので、数輪ぐらい咲いていても目立ちませんでしたが、さすがに全体が咲くと目につくようになります。

Pa263974 セキヤノアキチョウジをバックにしたクサヤツデ。

花茎は今では50センチほどもあります。

Pa263976 クサヤツデの葉です。

切れ込みがある葉で、そこからクサヤツデと言う名がついたと思われます。

それにしても、このクサヤツデ・・・・増やし方は種?それとも株分け?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32919501

クサヤツデを参照しているブログ:

コメント