2014年10月23日 (木)

秋の赤い花

昨日の雨からぐっと冷え込み、今朝はかなり気温が下がったようです。

朝8時過ぎに庭や畑に出たところ、かなり寒々とした感じでした。

空きが深まってくると、赤い花の色合いが冴え冴えとしてきます。

Pa233339

チェリーセージの赤もこの前より、くっきりとしてきました。

Pa233352 すでにかなり抜いてしまいましたが、勝手に生えてくるサルビアコッキネアのレディインレッドです。

コッキネアはこぼれ種がすごくて、うるさいほど生えてきますが、花の少ない時期にはそれでも重宝しますね。

Pa233345 夏前に植えたカンナも、また咲きました。

ミニカンナ化と思ってるのですが、それでも草丈50センチを越えました。

花友達の話では繁殖力がかなり強いという話ですが・・・。

Pa233353 こちらも繁殖力がすごくて、20年前に植えたのが、毎年種がこぼれて出てくるストロベリーフィールドです。

Pa233354 ヒャクニチソウの赤も秋が深まると色合いが冴えてきます。

夏の間はぼけたような色合いをしていた濃い色の花も、涼しくなるにつれて鮮やかな色合いになってきます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32892739

秋の赤い花を参照しているブログ:

コメント