2014年11月19日 (水)

11月18日の庭

今日はとても穏やかな小春日和となっています。

昨日は午後から曇ってきて寒かったのですが、今日は今のところずっと陽射しがあります。

朝から昨日の続きの掃除などしていました。昨日は友人が来たり、義妹が来たりで、人の出入りが多くて、落ち着いて何かをする雰囲気ではなかったので・・・。

今日は布団も干し、北庭の掃除も終わりました。

畑ではセンニチコウを切ってどらフラワー用に干しました。その跡地にビオラなど植えこむつもりです。他にもやりたいこと、やらねばならないこと満載ですが、まずは一つずつ片付けないと・・・。

Pb1955652

鉢植えのバラが2種類咲いています。

1つはもちろん、ラマリエなんですが、もう一つが名前がわからなくなって(^_^;

このバラは久しぶりに咲いたような気がします。

それか苗をいただいたものかも・・・。

Pb195575 暖かいので畑のベニハコベが少し咲いています。

今年はどういうわけか、いまだにベニハコベの株が畑に何本か生えています。

Pb195579 去年の秋に買ったサルビアクルビフロラ…このマゼンタ色のサルビアがまた花芽を上げています。

Pb195572 花友さんからいただいて種を播いていた「紫竹ガーデンのワイルドフラワー」の種から、スイートアリッサムも早くも花芽を上げました。

Pb1955820 ブータンルリマツリ、まだ咲いています。

Pb195583 インパチエンスは何だって、今頃から咲くんでしょうね?(^_^;

これは夏の花だと思うのですが・・・。

Pb195571 水仙が逆光で咲き・・・・今年もそんな季節になりました。

Pb195573 サキシマフヨウの花芽はまるでバラの花芽みたいです。

Pb195556 今朝のムラサキセンブリ・・・。

Pb195559 植え替えておいたアサリナヶいつの間にか花を咲かせていました。

Pb195568 東京山草会の種からアネモネバルデンシスの発芽です。

Pb195569 こちらはユリ科混合とありました。

ユリの種と言えば、昨日はキカノコユリの種が採取できたのでぱらぱらと・・・。

ササユリの種ももうすぐ採取できそうです。

Pb195555 午前中はは暖かだったので、モネが縁側でお昼寝した。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33058091

11月18日の庭を参照しているブログ:

コメント