山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月3日の庭 | メイン | 12月5日の庭 »

2014年12月 4日 (木)

12月4日の庭…ボッコネイに花芽

予報通り、今日は朝から雨でした。

と言うか、夕べからすでに降っていたようですが、今日の午後3時ごろには止んだようです。

雨で作業が出来ないので、昼前から美容院に行き、髪を切ってからその足でお歳暮を出しに行ってきました。

ここ数年、我が家から出す冬のお歳暮は金時みかんと決めています。主人の姉一家は2人暮らしなので、金時みかん1箱は多すぎるので、愛媛の紅まどんなを。四国はかんきつ王国なので、冬場は様々な柑橘類が豊富に出回ります。中身を検品してくれている間に仙台の親友にメールをしていたら、やっぱり金時みかんと紅まどんなが欲しいそうなので、慌てて彼女の分も追加で送りました。お歳暮の時期は送料無料で送れるので、子供たちにも送ったりします。

帰ってきて一服した後、畑で植え込みなどしていました。

Pc046372

↑クリスマスローズの原種、ボッコネイに花芽が上がりました。

記録を調べると2013年3月初めにまんのう公園のクリスマスローズ展で買い求めた株ですから、たぶん500円で購入した幼苗です。検索してみたら、あと一年で開花するという苗がおぎはらさんで2000円で売られてますがsoldoutでした。原種はやっぱり年々手に入り難くなってるようです。

Pc046372_2

↑ボッコネイの全体の様子です。葉の縁がギザギザしていて、見分けが簡単ですね。

夏越しも比較的簡単でした。

Pc046373 フェチダスのほうは花芽もはっきりしてきて、開花まで10日ぐらいではないかと思います。

Pc046371 ↑いつ咲いたのだか?

花色が変色しているので、もしかしたら昨日咲いてたのに気づかなかったのかもしれません。

花友さんからいただいたツルハナナスにくっついてきた小さなアサガオです。

こんなに寒くなってもまだ咲くのですね。

Pc046374 山野草のおまけに鉢に植わっていたモモジヶなかなか綺麗に色付いてきました。

今年は冷え込みの具合が良かったか、車で走っていてもあちこちのお庭のモミジが綺麗に色付いているようです。

丈が5センチぐらいから育てているので、やっぱり可愛いです。

Pc046369 すっかり裸木となった渋ガキではヒヨドリがやかましく鳴いていました。

Pc036365 昨日は午後2時過ぎから実家の畑に玉ねぎの苗の様子を見に行き、ついでに我が家で増えすぎたシランの苗を植えこんであげました。

↑私が9月に実家の畑に植えこんだ水仙がもう咲いていました。

この辺りは何も植えてないので、草がぼうぼうです。

Pc036366 ↑実家の畑の隣にある畑は専業農家の方がブロッコリーを育てていたのですが、早くも収穫が終わってブロッコリーの花が咲いていました。私が水仙を植えこんでいたときにブロッコリーを植え付けていたのですが、植え付けてからたった2ヶ月で大きくなって収穫できるんですね。

やはりプロの農家の仕事は違うものだと感嘆しました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33077343

12月4日の庭…ボッコネイに花芽を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック