2014年12月 6日 (土)

12月6日の庭

じっとしてれば寒い一日だったのでしょうが、良く動いたせいで寒さ知らずです。

明日は山に行く予定なので、早めに買い物に行き、明日用の関東炊きを作りました。

Pc066401

ここ数日忙しくしていたり、雨が降ったりで畑もあまり見てなかったのですが、ゆっくり見てみたら、ビオラが5輪ほど咲きあがっています。

Pc066403 小さい芽がいっぱい出ているのはヤグルマソウです。

Pc066409 ロウバイの花芽も気のせいか黄色く色付いてきたような?

Pc066396 花友さんにいただいたディスコロールセージが最後の花を咲かせたようです。

こんなに黒いセージって珍しい・・・・。

Pc066389 陽射しがあったのでスノードロップが開いていました。

昨日は去年から維持していたスノードロップの鉢をひっくり返したのですが、5球とも無事でした。

Pc066388 ストレプトカーパスは小さいほうの花を咲かせる株はまだまだですが、大きい花を咲かせる株はもう終盤です。

Pc066392 愛知の花友さんから去年いただいたポピーの芽です。

オレンジ色のポピーでした。

Pc066393 ↑これは別の花友さんからいただいたニンジンボクの鉢ですが、株もとからウスベニカノコソウの芽がいっぱい出てきました。

Pc066387 種まきした白花のコウム、花芽が膨らんできました。

親株はもうだめになったのですが子株は2株生きていて、徳島の花友さん宅にも去年差し上げたのが花芽を上げてました。

Pc066386 一昨日、お歳暮を送りに行って見つけたアオモジの切り花です。

もうこんなになってるんですね。

山に見に行かなくては・・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33079835

12月6日の庭を参照しているブログ:

コメント