2015年3月20日 (金)

3月20日の庭

昨日までの雨もやっと上がりました。

今日からしばらくはお天気が続くようですね。

主人の友人が九州からお遍路にみえているので、主人も付き合って、今朝から高知方面へ2泊3日で出かけました。夕食も作らずとも良いので、私も出かけようと思えば出かけられるのですが、今日のところは洗濯物も多かったのと、お墓にもう一度行っておきたかったので、それ以外のお出かけはしませんでした。

午前中から草抜きやら植え替えに精出しました。

P3203541

↑セツブンソウの鉢を一か所にまとめました。

こうやって見てみると、かなり増えましたね。

ヤマシャクヤクも植え替えをしたのですが、去年、発芽した苗が18株もありました。

P3203568 夕方の陽光桜です。

かなり花芽が膨らみました。

後数日で開花みたいです。

P3203555 花友さんにいただいた水仙は昨日の開花で撮影もしたのですが、雨が止んだ今日、撮りなおしました。

淡い色合いが可憐です。

P3203507 クリスマスローズは今年は受粉や交配など一切しませんでしたが、虫などの自然交配で、フェチダスやセルビクスなどに種が出来始めています。

P3203521 ↑クリスマスローズの鉢の中でセツブンソウの芽を見つけました。

種がこぼれたんでしょうね。

それも2年生の苗です。

P3203508 原種チューリップも2~3種類で花芽が上がっています。

P3203517 畑に置いてあるベロニカ2種の苗もここの所の雨でずいぶん大きくなりました。

P3203536 徳島のTさんにいただいたプリムラ31の大きさを見てください。

隣のストレプトカーパスがずいぶん小さく見えますね。

P3203563 一足早く春爛漫の様相を呈している芝生花壇・・・。

P3203562 芝生花壇でもイングリッシュデージーが咲きました。

株分けをしておいたものです。

P3203537 淡路島の花友さんにいただいた赤いラケナリアも無事開花です。

P3203542 ↑今日も植え替えを2時間ほどやっていましたが、↑のは東京山草会の種からで、アネモネの一種です。ラベルを明日見てこなければ・・。

その他にもツルバラなど何種類かを植え替えました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33205723

3月20日の庭を参照しているブログ:

コメント