2015年4月19日 (日)

4月19日の青花

2日間、朝からほぼ日暮れまででのお出かけが続いたので、庭の花をろくに見ていませんでした。

今日は雨予報でしたが、夕方までは何とかもってくれたので、しっかり花たちを見ることができました。

私の好きな青花がかなり咲いてきたので、アップしてみます。

P4194004

ファセリアの花数が多くなって、やっと賑やかになってきました。

ポットのままの小さい株でも花を咲かせ始めたようです。

P4194031 オンファロデスは花期が結構長いですね。

P4194027 クリーピングボリジ…これもお気に入りの花です。

P4194029 オーブリエチアはいったん花が終わったかと思ったら、寄せ植えで植えこんだらまた咲き始めたようです。

P4194055 ↑ギリアカピタータ…久しぶりに種まきしました。

去年、花友さん宅で咲いているのを見て、また咲かせたくなったのです。

P4194033 こぼれ種からのワスレナグサ

P4194041 コリダリスは種類の違うのを3種類連れ帰ってきたのに、結局、今年は1株しか咲いていません。

P4194049 ミニジャーマンアイリスでドワーフアイリスと言うようです。

鉢植え、地植えともに咲きました。

P4194076 タキイから秋に種を取り寄せたスイトピーのブルーリップル。

咲いてみるとなかなか良い色です。

P4194134 ↑同じ仲間のスイトピーですが、ラシラスのブルー花。

P4194136 今年はこんなタイプの花も咲いてます。

P4194144 ゴテチャブルーマジックも知らない間に咲いていました。

これ、結構、育苗が難しいです。

P4194154rurihakobe ルリハコベももちろん青花です。

P4194157murasakisagigoke 庭のグランドカバー・・・・ムラサキサギゴケ。

P4194146 花友さんからいただいた一重のツルニチニチソウ。ちょっと変わった花色です。

P4194108 芝生庭のシノグロッサム。

P4194078 アジュガは3種類ありますが、代表して昔からあるアジュガです。

P4194139 フェリシアのブルー。

P4194140 ↑ブルーの花3種。

P4194065 ↑ネモフィラはあちこちで咲いてます。

P4194066 30年前から畑に咲いているヤグルマソウ。

P4194079 チョウジソウはまだまだ咲き始めです。

P4194073sira シラーも早くも咲き始めました。

P4194061 ブルーのアマ。

P4194062 ルピナス。

まだまだこれから咲く花もありますが、大好きな青花が今年もたくさん咲いて嬉しい限りです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33291809

4月19日の青花を参照しているブログ:

コメント