2015年4月 6日 (月)

4月6日の庭

まるでほんとの梅雨並みに、毎日、雨が降っています。

今日はそれでも昨日までと比べると気温低目で、暑いのがあまり好きでない私は、ちょっとほっとしました。花たちもこれで一息つくことでしょう。

P4062279

↑ファセリアブルーベルがようやく開花しました。

今年は遅かったです。

しかも花がちょっと小さめのような気がします。

P4062261 園芸店で買った3種類のコリダリスのうち、花芽が上がって花が咲いたのはこれだけ。

今まではこのタイプのコリダリスは通販で取り寄せていましたが、今回は地元の園芸店の山野草の品揃いが驚異的に良かったのです。

そのうち、ちゃんと花芽が上がると良いのですが。

P4062264 大昔から我が家にあるカイウの花も一輪だけが3月から咲いています。

たぶん、主人の祖母が植えたものではないかと・・・・。

P4062265 去年から宿根したほうのプリムラジェシカです。

1株が2株に・・・。

宿根するなら増やせますね。

P4062268 畑の置いてあるシダレカツラの葉の色がとても良い感じ・・・。

P4062272 カシワバアジサイの木の手前では、ちょっといじけたのか、ドウダンツツジが今年は花つきが悪いですね。

P4062273 ウコン桜は今日も雨に濡れた姿です。

P4062274 去年も確かここで咲いていたバルボコジューム。

地植えのままですが、あまり増えませんね。

P4062276 この黄色いチューリップはたぶん、5年以上前に植えたものかと思います。

今年は2本咲いています。

P4062277 アグロステンマもそろそろ種を新しく買わないと、先祖返りなのか、こんな貧相な花しか咲かなくなったようです。

P4062284 Tさんからいただいたシレネ・ピンクピルエットがいつの間にか咲きだしていました。

かなり以前に種から育てていましたが、最近はシレネの仲間はあまり種まきしていません。

P4062286 去年の春の寄せ植えに植えこんでいたローダンセマムを掘り上げて、地植えにしたら、ついこの間から咲き始めました。バベの生垣の下であまり雨に当たらない場所なので具合が良さそうです。

P4062282 バイカカラマツは咲き始めてかなりになりますが、相変わらず綺麗ですね。

毎年、少しずつ、花つきが良くなってくるような?

P4062280 今のお気に入りは何と言ってもこのオンファロデス・ブルーアイズ。

株分けで増やしたのでこの春は4株が咲いてます。

今日は銀行とか買い物とか最低限のお出かけにとどめ、こういう時でないとできない片付けや要らないものの処分、芝生の草抜き等に精出しました。

おかげでまだ腰がちょっと痛い(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33226165

4月6日の庭を参照しているブログ:

コメント