2015年4月 9日 (木)

赤穂城址の桜と伊部の町

この春は青春18きっぷを使って、私はすでに4度出かけたのですが、その後、花友達の方がもう使わないからと譲っていただいた2枚が残っていました。

期限は10日までだし、その10日は雨の予報なので、今日がラストチャンスです。

主人と二人で、赤穂城址へ行ってきました。途中、伊部の町で途中下車して備前焼を見ながらぶらぶら歩き。

今日は車窓から、ミツバツツジの花がこれでもかと言うほどたくさん見ることができました。

P4092549

↑伊部の町にそびえるのは備前焼の窯の煙突。

備前は重いので、これを買うと重くて歩くのが大変なので購入は出来ませんでしたが、ウインドウを眺めるだけでも楽しいですね。

P4092554 割れた壺や瓶などを縁側に並べてあるお宅・・・

P4092557 江戸時代から昭和まで使われていた窯の後は備前市指定文化財になっていました。

P4092555 窯に火を入れるときに使う薪でしょうか。

P4092572syasoukaranosakura 電車の車窓からの桜はまだまだ綺麗でした。

P4092578homunosakura ホームに咲く桜。

P4092579syasoukarano_tutuji 走る電車からの撮影で、綺麗には撮れませんが、ミツバツツジは今日の小旅行で一番目立った花です。

P4092614 赤穂城址のお堀に写りこんだ桜・・・・。

P4092615 赤穂城址の桜はまだ綺麗で、お花見の方がお弁当を広げていました。

1428588862016 ↑赤穂で食べたお蕎麦。

主人が食べたのはあさり蕎麦。

1428588790917 ↑私が食べたのはあなご天のざるそば。

赤穂はお蕎麦が意外と有名らしいです。

あと、お城散策の後に、主人はぜんさいを、私はお抹茶と塩饅頭を。

今日は5キロほど歩いたかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33229343

赤穂城址の桜と伊部の町を参照しているブログ:

コメント