8月13日の庭
昨日の朝から雨が降り始め、昨日は久々に猛暑日にならない一日でした。
お昼頃自宅を出て、実家に行ってきたのですが、車の温度計が28℃でした。こんな気温、20日ぶり?
夕べも涼しくて、扇風機の風に当たっていると、肌寒いぐらいでした。
去年の8月は雨が多くて、あまり暑くなかったと思うのですが、今年の猛暑もここにきてようやく影をひそめるのでしょうか。
↑チョウマメを6株ほど寄せ植えしているコンテナの中から、ダブル花のような花が咲きました。
去年植えていた株から種採取した株ばかりですが、たまにこんな花が出るんですね。
何年か前にサカタだったかタキイだったか、ダブルのチョウマメの種も販売されていたことがあって、買ったことがあります。けれども普通のチョウマメのほうが美しいと思い、ダブルのほうはそれっきり育てなかったのですが・・・。
アノダとファイヤーワークスが並んで咲いてますが、今年は日照りのせいでアノダがあまり大きくなっていません。
梅雨明け後全然降らないので、草すらも根が張ってないようで、すぐに抜けます。
20年ぶりに植えた花だけど、植えてみるとなかなか良い花ですね。
春先に取り寄せたノボタン・グランディフォーリアの株が順調に大きくなっています。
早く花が見てみたいですね。
オキザリス・トリアングラリスの紫色の葉っぱの上に雨の水滴が・・・。
その雨ですが、降ったりやんだりで、結局あまり降ってくれそうもなくて、早くも夏の陽射しが戻りつつあります。
去年はグリーンカーテンが蔓延り過ぎて花が咲かなかったのですが、今年はちゃんと咲いてほしいものです。
お盆を過ぎると、もう少し咲き始めることでしょう。
猫のシロは最近、パソ部屋の書棚の間で寝ているようです(^_^;
ここは風が通らないので暑いと思うんですけど、猫ってこういう狭い場所が好きですね。
コメント