8月14日の庭
アキメネスの鉢が賑やかになってきました。
去年はピンク花もあったはずですが、今年は見当たらず…(^_^;
いろいろなものがごちゃ混ぜで植えてあるスペースではツy草が咲いていました。
この場所の下にはヤマエンゴサクなども埋まっています。乾燥と暑さ除けに草も抜かずにある程度茂らせてある場所です。
途切れることなく咲くと良く言いますが、まさにその通りでした。
今も↑綺麗に咲いている花があります。
この株にボタンヅルが絡まってすごいことになっていますが、ムクゲも強いのでそれでも枯れません。
桐の株もとは今ではジャングルになっていますが、そのジャングルの真っただ中で青色フジバカマが咲いています。これは蔓延り系だそうですが、ほんとに強そうです。
今も旺盛に花芽を上げているマチルダですが、今朝は涼しかったので、花が綺麗でした。
チトニアが2色、それにシロタエヒマワリの暖色系のスペースです。
グリーンカーテンに覆われた中庭ではツルバキアが次々と咲いてくれます。
今日はこれからイワタバコを見てこようと思います。
コメント