ヘブンリーブルーがようやく・・・
昨日は午後になって陽射しが出てきたので、もう雨も降らないかと思い、夕方には水遣りを済ませました。ところが、夜の8時頃になって、ざーっと降り始めました。
夜も一時のような寝苦しさはなくなって、今朝も先ほどまでかなり涼しかったです。
主人は今日はゴルフ&飲み会なので、夕食を作らずとも良いので、今日は岡山の娘宅にでもと思っていたのですが、明日は早朝から山に行くことになったので、娘宅に行くのはまた今度ですね。
涼しい間に草抜き&庭掃除を少ししていたのですが、一滴も雨の降らない日が20日近く続いたので、庭や畑にやぶ蚊がいなくなりました。調べたら、蚊の成虫の寿命は15~30日間だそうで、この2週間と言うもの雨が降らないので、新たな蚊が発生できないんでしょうね。猛暑と日照りもこんなところで、思わぬ効用がありました。(^_^;
中庭のグリーンカーテン用に植えているヘブンリーブルーが、ここにきてようやく綺麗に咲きだしました。
7月末や8月初め頃の時期には暑さのためもあるのか、なかなか綺麗に咲いてくれません。
もともと短日植物なので花芽が出来るのが遅いのもありますが、私の経験では夏の終わりごろから秋にかけてが見事です。
先ほどから空もようやく青空になってきたので、久々に青空とヘブンリーブルーのツーショットが見られました。
ただ、ツルの繁るのが旺盛で、高い場所でツルを散々伸ばしてくれると、誘因が出来ずにそれだけが悩みの種ですね。
↑花友さんからいただいた鉢にくっついてきた小ぶりの濃いブルーのアサガオ、性質はヘブンリーブルーと同じなのか、同様にここにきて綺麗に咲いています。
コメント