山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今朝のヘブンリーブルー | メイン | 8月22日の庭 »

2015年8月21日 (金)

8月21日の庭

P8211600

8月もとうとう下旬に突入しました。

「行く夏を惜しむ」…そんな言葉が、しきりと脳裏に思い浮かびます。

暑い様でもクマゼミの鳴き声はもう盛りを越し、午後のニイニイゼミの草臥れたような鳴き声や夕方のツクツクボウシのもの哀しい鳴き声にはっと気が付きます。

学生時代はこの季節が大嫌いでした。

ルコウソウの真っ赤な花が一輪咲きあがりました。

花友さんに株をいただいて、去年初めて育てました。これ、こぼれ種がすごくて、中庭にも畑にもたくさんの株が出てきてあちこちで絡み付いています。

花の時期はちょうどヘブンリーブルーと重なるようです。

P8211610 畑ではやっぱり、勝手に生えてきてミニスカイブルーの花をこの夏初めて見ました。

10年ほど前に植えたらそれから毎年、勝手に出てきます。

ジャカランダの木に絡み付いています。

我が家のジャカランダが咲くのは後3年ぐらいでしょうか?

P8211602 チョウマメは今朝も花を見せてくれました。

これも真夏よりも、どちらかというと秋にかけてのほうが花が良く咲きます。

P8211612 マチルダは今もまた新芽を伸ばしているようで、とうとう私の背丈を越えました。

バラが大株になるって、こういうことなのかと何となくわかりました。

P8211615 リリアベイリスもまたまた咲いていたようです。

P8211618 アンジェラも再び咲き始めたようです。

P8211619 手前のシロタエヒマワリにピントを合わせるとこんな感じ。

そういえば、昨日お邪魔していた花友さん宅で、ピンクのツルバラがこの暑さの中、とても綺麗に咲いていたので、品種名を尋ねたらレオナルドダビンチとのこと。丈夫なバラだそうで、秋に見つけることが出来たら植えてみたいと思いました。

P8211604 ↑我が家では今年一番良く咲いてくれたデュランディ・・・。

今も途切れず咲いています。

P8211605 そのデュランディの前ではこれまた勝手に生えてきたケイトウの花が・・・。

P8211607 ブルーエルフィンの花もいつの間にか、再び咲いてました。

昨日の花友さん宅ではブルーエルフィンが地植えで2mもの高さに育っていて、花をたくさん咲かせていて驚きました、地植えだと、そんなに大きくなるものなんですね。

P8211609 庭でも畑でもツユクサが目立ってきました。

やっぱり秋が近いですね。

P8211626 シジミチョウが多くなってくるのも秋を感じます。

P8211614 一日花のアノダは、朝早い時間だと半分眠っています。

P8211625 チトニアも花数が増えてきたようで、これもどちらかと言うと秋の花でしょうか。

P8211624 ナツズイセンも綺麗に咲きました。

8月初めに咲いたのは仏壇にお供えしましたが、今度の花は畑で楽しむつもりです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33519765

8月21日の庭を参照しているブログ:

コメント

8月下旬のこの時期って、若い頃は確かに憂鬱でした。
学生時代よりも前は、
夏休みが終わり近いというのに家庭科の提出作品どうしよう?と、
とっても悩ましかったし(笑)
でもそれなりのお年頃になった今は、
夜聞こえ始めた虫の音に耳を傾ける余裕が出てきたかな。

暑さの中でもいろいろと花が咲いていて、
いつも楽しませてもらってます。
クレマのデュランディ、
この季節でも咲いてくれるのはポイント高し!
ウチは篭口ががんばってるけど…
本来咲くはずの春に咲かないという変わり者です(笑)

昨年ブルーエルフィンを地植えにして枯らしてしまいました。
花友さんに聞く機会があれば、植え替え時を教えてもらってください。
2mもの大株なんて、すごい!
可能性があれば再チャレンジしてみようかな?
よろしくお願いします。

pawさん、こんばんは。

夏の終わろうとするこの時期、やっぱり憂鬱でしたか?
私も小中学時代は8月31日の午前3時までかかって宿題を仕上げるような
要領の悪い子供でしたから(^_^;
学生時代のこの時期は夏合宿も終わって、そろそろ前期の試験のことも・・
と言う時期。暑いので、昼下がりに昼寝をしたら、妙に薄暗くなりかけた頃に
目を醒まし、何ともけだるくてやりきれないことがよくありました。
そうそう、今は一応主婦なので、ぼーっともしておれず、夕食の支度などして
なんとかしゃきっとしていますね。
家族をもたなかったら、なんともものぐさな人間で終わったろうと思います。

デュランディ・・・以前は5月に咲いた後は、夏にも時々咲くという程度でしたが
今年は切れ間なく咲いていて怖いぐらい・・・。
植えてから、もう10年になるので、よほど根がしっかりしてきてるんでしょうか。
篭口のような壺型の花も好みです。
種から育てた壺型の花の原種クレマも地植えにしてるけど、何とか生き残ってくれました。

703さん、こんばんは。

ブルーエルフィン・・・地上でだめになったのですか?
昨日の花友さん宅でも一度枯らしたそうで、挿し芽をしてあったのを
再び植え付けたら今では大きくなったとか。
軒下の日当たりのよい場所に植えてありましたよ。
寒さを嫌う植物なので、植え替えるなら春が良いのではないでしょうか。
我が家も鉢ですが、植え替えは春先にしています。
ブルーエルフィンを見上げたのは私も初めてでしたよ(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック