2015年8月 2日 (日)

イトトンボなど

いつも書いていますが、我が家は農薬の類はほとんど使いません。

害虫もそのおかげでたくさん発生しますが、極力見つけては捕殺したりします。

でも農薬を使わないせいで、好ましい虫たちもたくさん見かけます。

今朝は中庭にイトトンボがいました。

P8020767

↑チョウマメの葉っぱにとまっています。

イトトンボの名前調べまではちょっと大変なので調べませんが、うちの畑には数年前からイトトンボが棲みつくようになりました。

私の子供の頃にはイトトンボも良く見かけていたと思うのですが、今は山に行ってもあまり見ないので、こうやって自宅で眺めることができるのは嬉しい限り・・。

湿地などに多いとありますが、庭池があるので(今は放置したままですが)棲みついてくれたのかとも思ったり・・・。

P8020771 直ぐ近くのネットにはニイニイゼミがとまっていました。

クマゼミは気持ち悪いほど発生して、庭を横切ると、10数匹が飛び立って嫌になりますが、ニイニイゼミは可愛いですね。

最近はアブラゼミもかなり見かけるようになりました。

ここ数年、うちの庭ではクマゼミぐらいしか見かけなかったように思うのですが・・・

P8020773 ツマグロヒョウモンもちょっと有難くないチョウですが、これもうちの庭では常連です。

スミレを食べつくしてしまうので、有難いような有難くないような・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33497995

イトトンボなどを参照しているブログ:

コメント