座敷周辺
昨日、友達の家に孫ともども遊びに行った娘は、夕べも友達の家に泊めていただいたようで、まだ帰宅していません。
なので、今日の我が家は静かです(^_^;
何しろ孫がいると、人一倍賑やかな子で、常に何か喋っているのでうるさいぐらい(^_^;
主人は昨日は島に行ってましたが、明日はまたまたゴルフだそうで、さすがに出歩くことが続いて申し訳ないと思ったのか、4日の祥月命日に備えて座敷の掃除などしてくれた様子。
私の方も4月以降、週末で山に行かなかったことは一度もないと思うんですが、さすがに明後日の祥月命日を控えて出歩くと、後のしわ寄せが怖いので、控えています(^_^;
↑お昼前に座敷に仏飯を備えに行ったら、どうやら主人が座敷の襖を取り払って御簾を吊るしてくれたようです。
座敷北側から眺めてみると、薄暗い座敷の向こうに庭が見えて、涼しそうです。
日本家屋は維持が大変ですが、夏の涼しさだけは有難いですね。
↑これが御簾です。
ほんとは簾戸と言う、葦で作ったような戸もあるのですが、これを立てるのはちょっと手間がかかるので、手早く吊るせる御簾を吊るしたみたい・・・。
縁側には客用の夏座布団も干してくれてました。
若い頃は、こんな家はあまり好きじゃないと思ってましたが、年を取ると、妙に落ち着くから不思議です。
コメント