ツルニンジン、開花
たぶん、もう5年ほどは維持していると思われる株で、種から育てた株です。
去年も鉢植えで数輪咲きましたが、今年は思い切ってムクゲが枯れた後に地植えにしてみました。
横から眺めるとこんな感じです。
ツルが7月末まで元気よく、支柱に絡み付いて高さ2m近くまでっ這い上がっていたのですが、8月頭の猛暑で直射日光に少し当たったせいか、上から枯れこんできました。高さ1mぐらいから上が枯れた後は、気温が少し下がったので、持ち直しています。
何とか花が咲いてくれるまで株が持ちこたえてくれてほっとしました。
根っこはずいぶん丈夫そうなので、地上部が枯れても、来年も出てくるのではないかと思いますが・・・。
去年より、花色が少し濃い目かなと思います。
↑去年の9月15日撮影の画像です。
今年は花芽がまだ20個以上見えています。それが全部、開花までいけば、長い間楽しめますね。
それにしても、山で見るより我が家のほうが開花が早いって、どういうこと??
コメント