2015年9月 5日 (土)

9月5日の庭

昨日丸一日、家を留守にしていたということもありますが、ここのところ、ちょっと忙しく、さすがに今日はちょっと疲れています。

それでも、用事はいっぱいあるので、朝は家事など頑張りました。

後10日ほどしたら義妹夫婦が千葉から泊りがけでやってくるので、そろそろ家の掃除などもしなくては・・・。

その後の連休は娘たちが帰ってくるらしいし・・・。

P9052718

↑小さなポットの中で咲きだしたハマトラノオです。

これも絶滅危惧種と言うことですが、もう何年も前にどこかの産直で買ってきたものです。

種がこぼれて、あちこちから芽を出します。

一昨日、久々で遊びに行った花友さん宅でも、私が差し上げたハマトラノオが咲いていました。

P9052677 朝のヘブンリーブルーとルコウソウ。

P9052680 ヤブツルアズキの花もやっと咲き始めました。

別に種は播かなかったのに、こぼれ種でいくらでも出てきました。

P9052684 ローゼルの花はやっぱり魅力的です。

P9052685 アメジストセージも秋になったら途端に咲きだして・・・

P9052686 一昨日訪れた花友さんの庭でもたくさん咲いていたリュエリア。

これは根が這うのかと思ったら、種が飛んで増えるそうです。

P9052692 ファイヤーワークスの花にとまったイチモンジセセリ。

P9052694 ヘラクレイフォリアの花はまだまだ咲きます。

P9052713 ボタンヅルもセンニンソウに負けていません。

P9052714 畑ではあちこちからオルレヤなどのこぼれ種発芽が見られます。

P9052717 ドリコスラブラブの花も絶好調です。

P9052723akinohana_iroiro サルビアコッキネアファイヤーワークスなどがたまたま固まって咲いている場所は、ちょっとした秋花壇になりました。

P9052725okinawasuzumeuri オキナワスズメウリの株も、その後もあちこちから出てきます。

庭が真っ暗になるほどツルが繁茂するので、これからは少し抜かないといけないようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33562689

9月5日の庭を参照しているブログ:

コメント