2015年9月28日 (月)

スーパームーンと月下美人

夕べは中秋の名月でしたね。

月は見たものの、月下美人が開花しなかったので、撮影はしませんでした。

が、今夜は月下美人が開花したのでカメラを持ち出しました。

P9284622

↑相変わらず、上手には撮れませんが、今夜の月です。

P9284612 そして、今夜の月下美人。

蕾が5つあったのですが、残り4つは明日の開花かな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33591463

スーパームーンと月下美人を参照しているブログ:

コメント

こんにちは♪

月と月下美人・・・。
なんて美しくて妖艶な雰囲気なんでしょう!
この月を待っていたかのような姿に圧倒されますね。
先日来のマクロのお写真といい、とても素敵な写真ばかりでうっとりしています。

いただいた種たちが発芽しています♪
ラシラスはピンクの方が暴れますよ、と書いてくださったのが分かるように、
ピンクは発芽の時から細く長くす~っと伸びていきそうです。
ブルーはがっちりした感じの発芽ですね。
他の種も発芽していてとても楽しみです。
プリムラ31は発芽が難しいのでしょうか。
他の方からも種をいただいて両方蒔いているのですが、どちらもまだ発芽が確認できず・・・(≧▽≦)
毎日祈るように鉢をながめています。

山のお友達がお亡くなりになったこと・・・。
譲り受けたレンズでお庭の写真を撮られる時間は、お友達と一緒にお庭の散策をしているようなお気持ちなのですね。
お別れして日も浅く、お辛いでしょう・・・。
花や土に触れることでお気持ちが癒されますように・・・。

本当に・・・人生はいつ何が起きるか分かりませんね。
私も50を過ぎて、いつ何が起きても慌てないように、家族が困らないように、
立ち止まって身の周りの整理を始めています。

るり玉さん、こんばんは。

今夜も月が綺麗で、月下美人は4輪も咲いてますよ。
豪勢な夜です。
確か、去年も中秋の名月の日に咲いたような記憶があります。
まさしく月下美人の名にぴったりな状況です。

種たち発芽しているようですね。

我が家も昨日はいただいたガラクトチス?が発芽し始めました。
今日は早朝から出かけ夕闇が濃くなってから帰宅したのであまり
ハッキリとは見えませんでしたが、何種類か発芽しているようです。
プリムラ31は我が家ではこぼれ種からかなり育っているので、結局
種まきしませんでしたが、かなり前に種を差し上げた花友さんのところでは
発芽していると聞きました。
発芽適温が高いのかもしれません。

山友達の形見のマクロレンズは今日も山に持っていきました。
もっとも、今日は山登りと言うより、花散策に近かったですが・・。
上等なレンズのようで、明るいレンズです。
今日訪れていた場所に行くのに、亡くなった山友達が好きな場所の近くを通過しました。
これから何年経っても、彼女と行った山を登ると思い出すのだろうと思います。

皆、いろいろな思いを抱えて生きているということなんでしょうね。